std::experimental::randint
From cppreference.com
< cpp | experimental
| ヘッダ <experimental/random> で定義 |
||
| template< class IntType > IntType randint( IntType a, IntType b ); |
(Library Fundamentals TS v2) | |
閉区間 [a, b] 内のランダムな整数を生成する。
目次 |
[編集] 引数
| a, b | - | 範囲を指定する整数値 |
[編集] 戻り値
スレッド毎の乱数エンジンを用いて、std::uniform_int_distribution<IntType> のスレッドローカルなインスタンスを使用して生成された、閉区間 [a, b] 内のランダムな整数 i。
[編集] 備考
IntType が short、int、long、long long、unsigned short、unsigned int、unsigned long、または unsigned long long のいずれでもない場合、プログラムは不適格となる。
a > b の場合、動作は未定義。
[編集] 例
このコードを実行
#include <experimental/random> #include <iostream> int main() { int random_number = std::experimental::randint(100, 999); std::cout << "random 3-digit number: " << random_number << '\n'; }
実行結果の例
random 3-digit number: 273
[編集] 関連項目
| スレッド毎の乱数エンジンを再シードする (関数) |