名前空間
変種
操作

std::flat_multimap<Key,T,Compare,KeyContainer,MappedContainer>::equal_range

From cppreference.com
 
 
 
 
std::pair<iterator, iterator> equal_range( const Key& key );
(1) (C++23から)
std::pair<const_iterator, const_iterator> equal_range( const Key& key ) const;
(2) (C++23から)
template< class K >
std::pair<iterator, iterator> equal_range( const K& x );
(3) (C++23から)
template< class K >
std::pair<const_iterator, const_iterator> equal_range( const K& x ) const;
(4) (C++23から)

指定されたキーを持つコンテナ内のすべての要素を含む範囲を返します。この範囲は、2つのイテレータによって定義されます。1つは keyそれ以下 である最初の要素を指し、もう1つは key より 大きい 最初の要素を指します。あるいは、最初のイテレータは lower_bound() で取得でき、2番目のイテレータは upper_bound() で取得できます。

1,2) キーと key を比較します。
3,4) キーと値 x を比較します。このオーバーロードは、修飾子 Compare::is_transparent が有効で型を表す場合にのみオーバーロード解決に参加します。これにより、Key のインスタンスを構築せずにこの関数を呼び出すことができます。

目次

[編集] パラメータ

key - 比較対象の値
x - Key と比較可能な代替値

[編集] 戻り値

std::pair。目的の範囲を定義するイテレータのペアを含みます。最初のイテレータは keyそれ以下 である最初の要素を指し、2番目のイテレータは key より 大きい 最初の要素を指します。

keyそれ以下 である要素がない場合、最初の要素として終了後 (past-the-end) ( end() 参照) のイテレータが返されます。同様に、 key より 大きい 要素がない場合、2番目の要素として終了後 (past-the-end) のイテレータが返されます。

emplace およびヒントなしの insert は常に上限に挿入するため、等価な要素のイコールレンジ内の順序は、ヒント付きの insert または emplace_hint を使用して要素が異なる位置に挿入された場合を除き、挿入順になります。

[編集] 計算量

コンテナのサイズに対して対数時間。

[編集]

#include <iostream>
#include <flat_map>
 
template<typename I>
void print_equal_range(I first, I lb, I ub, I last)
{
    for (I i{first}; i != lb; ++i)
        std::cout << *i << ' ';
    std::cout << "[ ";
 
    for (I i{lb}; i != ub; ++i)
        std::cout << *i << ' ';
    std::cout << ") ";
 
    for (I i{ub}; i != last; ++i)
        std::cout << *i << ' ';
    std::cout << '\n';
}
 
int main()
{
    std::flat_multimap<int> c{4, 3, 2, 1, 3, 3};
    std::cout << "c = ";
    print_equal_range(begin(c), begin(c), end(c), end(c));
    for (int key{}; key != 6; ++key)
    {
        std::cout << "key = " << key << "; equal range = ";
        const auto [lb, ub] = c.equal_range(key);
        print_equal_range(begin(c), lb, ub, end(c));
    }
}

出力

c = [ 1 2 3 3 3 4 )
key = 0; equal range = [ ) 1 2 3 3 3 4
key = 1; equal range = [ 1 ) 2 3 3 3 4
key = 2; equal range = 1 [ 2 ) 3 3 3 4
key = 3; equal range = 1 2 [ 3 3 3 ) 4
key = 4; equal range = 1 2 3 3 3 [ 4 )
key = 5; equal range = 1 2 3 3 3 4 [ )

[編集] 関連項目

特定のキーを持つ要素を検索する
(公開メンバ関数) [編集]
コンテナが特定のキーを持つ要素を含むか確認する
(公開メンバ関数) [編集]
特定のキーに一致する要素の数を返す
(公開メンバ関数) [編集]
指定されたキーより大きい最初の要素へのイテレータを返す
(公開メンバ関数) [編集]
指定されたキーより小さくない最初の要素へのイテレータを返す
(公開メンバ関数) [編集]
特定のキーに一致する要素の範囲を返す
(関数テンプレート) [編集]
English 日本語 中文(简体) 中文(繁體)