std::forward_list<T,Allocator>::remove, remove_if
From cppreference.com
< cpp | container | forward list
| (1) | ||
void remove( const T& value ); |
(C++11以降) (C++20まで) |
|
| size_type remove( const T& value ); |
(C++20以降) | |
| (2) | ||
template< class UnaryPredicate > void remove_if( UnaryPredicate p ); |
(C++11以降) (C++20まで) |
|
| template< class UnaryPredicate > size_type remove_if( UnaryPredicate p ); |
(C++20以降) | |
指定された条件に一致するすべての要素を削除します。削除された要素へのイテレータと参照のみが無効になります。
1) value と等しいすべての要素を削除します(operator== を使用)。
2) 述語 p が true を返すすべての要素を削除します。
目次 |
[編集] パラメータ
| value | - | 削除する要素の値 |
| p | - | 要素を削除すべき場合に true を返す単項述語。 p(v) という式は、すべての引数 |
| 型要件 | ||
-UnaryPredicate は Predicate の要件を満たさなければなりません。 | ||
[編集] 戻り値
|
(なし) |
(C++20まで) |
|
削除された要素の数。 |
(C++20以降) |
[編集] 計算量
N を std::distance(begin(), end()) とすると、
1) N 回の operator== による比較。
2) 述語 p の N 回の適用。
[編集] 注記
| 機能テストマクロ | 値 | 規格 | 機能 |
|---|---|---|---|
__cpp_lib_list_remove_return_type |
201806L |
(C++20) | 戻り値の型を変更します。 |
[編集] 例
このコードを実行
#include <forward_list> #include <iostream> int main() { std::forward_list<int> l = {1, 100, 2, 3, 10, 1, 11, -1, 12}; auto count1 = l.remove(1); std::cout << count1 << " elements equal to 1 were removed\n"; auto count2 = l.remove_if([](int n){ return n > 10; }); std::cout << count2 << " elements greater than 10 were removed\n"; std::cout << "Finally, the list contains: "; for (int n : l) std::cout << n << ' '; std::cout << '\n'; }
出力
2 elements equal to 1 were removed 3 elements greater than 10 were removed Finally, the list contains: 2 3 10 -1
[編集] 関連項目
| 特定の基準を満たす要素を削除する (関数テンプレート) |