名前空間
変種
操作

C++ キーワード: reflexpr (reflection TS)

From cppreference.com
 
 
C++言語
全般
フロー制御
条件実行文
if
繰り返し文 (ループ)
for
範囲for (C++11)
ジャンプ文
関数
関数宣言
ラムダ式
inline指定子
動的例外仕様 (C++17まで*)
noexcept指定子 (C++11)
例外
名前空間
指定子
const/volatile
decltype (C++11)
auto (C++11)
constexpr (C++11)
consteval (C++20)
constinit (C++20)
記憶域期間指定子
初期化
代替表現
リテラル
ブーリアン - 整数 - 浮動小数点数
文字 - 文字列 - nullptr (C++11)
ユーザー定義 (C++11)
ユーティリティ
属性 (C++11)
typedef宣言
型エイリアス宣言 (C++11)
キャスト
メモリ確保
クラス
クラス固有の関数プロパティ
explicit (C++11)
static

特殊メンバ関数
テンプレート
その他
 
 

[編集] 使用法

1) クラス型のメンバーリスト、または列挙型の列挙子リストを取得します。
2) 型とメンバーの名前を取得します。
3) データメンバーがstaticまたはconstexprであるかを検出します。
4) メンバー関数がvirtualpublicprotected、またはprivateであるかを検出します。
5) 型が定義されているソースコードのを取得します。

[編集]

reflexprメタオブジェクト型を介してオブジェクトのメタ情報を提供します。std::reflect::get_data_members_t はプログラマが std::tuple のように任意のクラスを訪問できるようにすることに注意してください。

#include <string>
#include <vector>
 
struct S
{
    int b;
    std::string s;
    std::vector<std::string> v;
};
 
// Reflection TS
#include <experimental/reflect>
using meta_S = reflexpr(S);
using mem = std::reflect::get_data_members_t<meta_S>;
using meta = std::reflect::get_data_members_t<mem>;
static_assert(std::reflect::is_public_v<meta>); // successful
 
int main() {}

reflexpr から名前情報も知ることができます

#include <iostream>
#include <string>
#include <string_view>
// Reflection TS
#include <experimental/reflect>
 
template<typename Tp>
constexpr std::string_view nameof()
{
    using TpInfo = reflexpr(Tp);
    using aliased_Info = std::experimental::reflect::get_aliased_t<TpInfo>;
    return std::experimental::reflect::get_name_v<aliased_Info>;
}
 
int main()
{
    std::cout << nameof<std::string>() << '\n';
    static_assert(nameof<std::string>() == "basic_string"); // successful
}

これは、Reflection TS で型のスコープを取得する例です。

namespace Foo
{
    struct FooFoo
    {
        int FooFooFoo;
    };
}
namespace Bar
{
    using BarBar = ::Foo::FooFoo;
}
using BarBarInfo = reflexpr(::Bar::BarBar);
using BarBarScope = ::std::experimental::reflect::get_scope_t<BarBarInfo>; // Bar, not Foo
 
struct Spam
{
    int SpamSpam;
};
struct Grok
{
    using GrokGrok = Spam::SpamSpam;
};
using GrokGrokInfo = reflexpr(::Grok::GrokGrok);
using GrokGrokScope = std::experimental::reflect::get_scope_t<GrokGrokInfo>; // Grok, not Spam
English 日本語 中文(简体) 中文(繁體)