char32_t
From cppreference.com
| ヘッダー <uchar.h> で定義 |
||
| typedef uint_least32_t char32_t; |
(C11 以降) | |
char32_t は32ビット幅の文字に使用される符号なし整数型で、uint_least32_t と同じ型です。
目次 |
[編集] 注意
uint_least32_t の定義により、どのプラットフォームであっても char32_t 型の幅は32ビットを超えることがありますが、char32_t 型のオブジェクトに格納される実際の値は常に32ビット幅になります。
[編集] 例
このコードを実行
実行結果の例
5 UTF-32 code units: [ 0x7a 0xdf 0x6c34 0x1f34c 0 ]
[編集] 参考文献
- C17標準 (ISO/IEC 9899:2018)
- 7.28 Unicode utilities <uchar.h> (p: 292)
- 7.20.1.2 Minimum-width integer types (p: 212-213)
- C11標準 (ISO/IEC 9899:2011)
- 7.28 Unicode utilities <uchar.h> (p: 398)
- 7.20.1.2 Minimum-width integer types (p: 290)
- C99標準 (ISO/IEC 9899:1999)
- 7.18.1.2 Minimum-width integer types (p: 256)
[編集] 関連項目
| C++ドキュメント - 基本型
|