名前空間
変種
操作

ptrdiff_t

From cppreference.com
< C‎ |
ヘッダー <stddef.h> で定義
typedef /*実装定義*/ ptrdiff_t;

ptrdiff_t は、2つのポインタを減算した結果の符号付き整数型です。

ptrdiff_t のビット幅は17未満ではありません。

(C99以降)
(C23まで)

ptrdiff_t のビット幅は16未満ではありません。

(C23以降)

目次

[編集] 注釈

ptrdiff_t は、ポインタ演算や配列インデックス計算で、負の値が発生する可能性がある場合に使用されます。int のような他の型を使用するプログラムは、例えば64ビットシステムでインデックスが INT_MAX を超える場合や、32ビットのモジュラ算術に依存している場合に、失敗する可能性があります。

同じ配列の要素へのポインタ(配列の末尾の次のポインタを含む)のみが相互に減算できます。

配列が非常に大きい(PTRDIFF_MAX 要素より大きいが、SIZE_MAX バイト以下)ため、2つのポインタの差が ptrdiff_t として表現できない場合、これらの2つのポインタを減算した結果は未定義です。

PTRDIFF_MAX より短いchar配列の場合、ptrdiff_tsize_t の符号付き対応として機能します。これは、任意の型の配列のサイズを格納でき、ほとんどのプラットフォームでは intptr_t と同義です。

[編集] 実装の可能性

typedef typeof((int*)nullptr - (int*)nullptr) ptrdiff_t; // valid since C23

[編集]

#include <stddef.h>
#include <stdint.h>
#include <stdio.h>
 
int main(void)
{
    const size_t N = 100;
    int numbers[N];
 
    printf("PTRDIFF_MAX = %ld\n", PTRDIFF_MAX);
    int *p1 = &numbers[18], *p2 = &numbers[23];
    ptrdiff_t diff = p2 - p1;
    printf("p2-p1 = %td\n", diff);
}

実行結果の例

PTRDIFF_MAX = 9223372036854775807
p2-p1 = 5

[編集] 参考文献

  • C23標準 (ISO/IEC 9899:2024)
  • 7.19 Common definitions <stddef.h> (p: TBD)
  • 7.20.3 その他の整数型の制限 (p: TBD)
  • C17標準 (ISO/IEC 9899:2018)
  • 7.19 共通の定義 <stddef.h> (p: 211)
  • 7.20.3 その他の整数型の制限 (p: 215)
  • C11標準 (ISO/IEC 9899:2011)
  • 7.19 Common definitions <stddef.h> (p: 288)
  • 7.20.3 その他の整数型の制限 (p: 293)
  • C99標準 (ISO/IEC 9899:1999)
  • 7.17 共通定義 <stddef.h> (p: 253)
  • 7.18.3 その他の整数型の制限 (p: 258)
  • C89/C90標準 (ISO/IEC 9899:1990)
  • 4.1.6 共通定義 <stddef.h>

[編集] 関連項目

sizeof 演算子が返す符号無し整数型
(typedef) [編集]
構造体の先頭から指定されたメンバまでのバイトオフセット
(function macro) [編集]
English 日本語 中文(简体) 中文(繁體)