名前空間
変種
操作

LC_ALL, LC_COLLATE, LC_CTYPE, LC_MONETARY, LC_NUMERIC, LC_TIME

From cppreference.com
< c‎ | locale
ヘッダ <locale.h> で定義
#define LC_ALL      /* 実装定義 */
#define LC_COLLATE  /* 実装定義 */
#define LC_CTYPE    /* 実装定義 */
#define LC_MONETARY /* 実装定義 */
#define LC_NUMERIC  /* 実装定義 */
#define LC_TIME     /* 実装定義 */

上記の各マクロ定数は、setlocale の最初の引数として使用するのに適した、それぞれ異なる値を持つ整数定数式に展開されます。

Constant 説明
LC_ALL Cロケール全体を選択します
LC_COLLATE Cロケールの照合カテゴリを選択します
LC_CTYPE Cロケールの文字分類カテゴリを選択します
LC_MONETARY Cロケールの通貨書式設定カテゴリを選択します
LC_NUMERIC Cロケールの数値書式設定カテゴリを選択します
LC_TIME Cロケールの時刻書式設定カテゴリを選択します

LC_ で始まり、その後に少なくとも1つの大文字が続く名前の追加のマクロ定数が、locale.h で定義される場合があります。例えば、POSIX 仕様では LC_MESSAGES (perrorstrerror などを制御します) が要求されており、ISO/IEC 30112:2014 ( 2014年ドラフト) はさらに LC_IDENTIFICATIONLC_XLITERATELC_NAMELC_ADDRESSLC_TELEPHONELC_PAPERLC_MEASUREMENTLC_KEYBOARD を定義しており、これらは GNU C ライブラリでサポートされています (LC_XLITERATE を除く)。

[編集]

#include <locale.h>
#include <stdio.h>
#include <time.h>
#include <wchar.h>
 
int main(void)
{
    setlocale(LC_ALL, "en_US.UTF-8"); // the C locale will be the UTF-8 enabled English
    setlocale(LC_NUMERIC, "de_DE.utf8"); // decimal dot will be German
    setlocale(LC_TIME, "ja_JP.utf8");    // date/time formatting will be Japanese
    wchar_t str[100];
    time_t t = time(NULL);
    wcsftime(str, 100, L"%A %c", localtime(&t));
    wprintf(L"Number: %.2f\nDate: %Ls\n", 3.14, str);
}

実行結果の例

Number: 3,14
Date: 金曜日 2023年09月15日 20時04分14秒

[編集] 参照

  • C23標準 (ISO/IEC 9899:2024)
  • 7.11/3 Localization <locale.h> (p: TBD)
  • C17標準 (ISO/IEC 9899:2018)
  • 7.11/3 Localization <locale.h> (p: TBD)
  • C11標準 (ISO/IEC 9899:2011)
  • 7.11/3 Localization <locale.h> (p: 224)
  • C99標準 (ISO/IEC 9899:1999)
  • 7.11/3 Localization <locale.h> (p: 205)
  • C89/C90標準 (ISO/IEC 9899:1990)
  • 4.4 LOCALIZATION <locale.h>

[編集] 関連項目

現在のCロケールを取得および設定する
(関数) [編集]
C++ ドキュメント ( ロケールカテゴリ)
English 日本語 中文(简体) 中文(繁體)