std::rbegin, std::crbegin
From cppreference.com
| ヘッダー <array> で定義 |
||
| ヘッダー <deque> で定義 |
||
| ヘッダ <flat_map> で定義 |
||
| ヘッダ <flat_set> で定義 |
||
| ヘッダ <forward_list> で定義 |
||
| ヘッダ <inplace_vector> で定義 |
||
| ヘッダ <iterator> で定義 |
||
| ヘッダ <list> で定義 |
||
| ヘッダ <map> で定義 |
||
| ヘッダ <regex> で定義 |
||
| ヘッダー <set> で定義 |
||
| ヘッダ <span> で定義 |
||
| ヘッダ <string> で定義 |
||
| ヘッダ <string_view> で定義 |
||
| ヘッダ <unordered_map> で定義 |
||
| ヘッダー <unordered_set> で定義 |
||
| ヘッダー <vector> で定義 |
||
template< class C > auto rbegin( C& c ) -> decltype(c.rbegin()); |
(1) | (C++14以降) (C++17 以降 constexpr) |
template< class C > auto rbegin( const C& c ) -> decltype(c.rbegin()); |
(2) | (C++14以降) (C++17 以降 constexpr) |
template< class T, std::size_t N > std::reverse_iterator<T*> rbegin( T (&array)[N] ); |
(3) | (C++14以降) (C++17 以降 constexpr) |
template< class T > std::reverse_iterator<const T*> rbegin( std::initializer_list<T> il ); |
(4) | (C++14以降) (C++17 以降 constexpr) |
template< class C > auto crbegin( const C& c ) -> decltype(std::rbegin(c)); |
(5) | (C++14以降) (C++17 以降 constexpr) |
与えられた範囲の逆順の先頭へのイテレータを返します。
1,2) c.rbegin() を返します。これは通常、c が表すシーケンスの逆順の先頭へのイテレータです。
5) std::rbegin(c) を返します。このとき c は常に const 修飾されているものとして扱われます。
目次 |
[編集] パラメータ
| c | - | rbegin メンバ関数を持つコンテナまたはビュー |
| array | - | 任意の型の配列 |
| il | - | std::initializer_list |
[編集] 戻り値
1,2) c.rbegin()
3) std::reverse_iterator<T*>(array + N)
4) std::reverse_iterator<const T*>(il.end())
5) c.rbegin()
[編集] 例外
実装定義の例外をスローする場合があります。
[編集] オーバーロード
適切な rbegin() メンバ関数を公開していないが、イテレーション可能なクラスや列挙型に対して、カスタムの rbegin オーバーロードを提供できます。
|
引数依存探索によって見つかる |
(C++20以降) |
[編集] 注記
std::initializer_list のオーバーロードは、メンバ関数 rbegin を持たないため必要です。
[編集] 例
このコードを実行
#include <iostream> #include <iterator> #include <vector> int main() { std::vector<int> v = {3, 1, 4}; auto vi = std::rbegin(v); // the type of “vi” is std::vector<int>::reverse_iterator std::cout << "*vi = " << *vi << '\n'; *std::rbegin(v) = 42; // OK: after assignment v[2] == 42 // *std::crbegin(v) = 13; // error: the location is read-only int a[] = {-5, 10, 15}; auto ai = std::rbegin(a); // the type of “ai” is std::reverse_iterator<int*> std::cout << "*ai = " << *ai << '\n'; auto il = {3, 1, 4}; // the type of “it” below is std::reverse_iterator<int const*>: for (auto it = std::rbegin(il); it != std::rend(il); ++it) std::cout << *it << ' '; std::cout << '\n'; }
出力
*vi = 4 *ai = 15 4 1 3
[編集] 関連項目
| (C++11)(C++14) |
コンテナまたは配列の先頭を指すイテレータを返す (関数テンプレート) |
| (C++11)(C++14) |
コンテナまたは配列の末尾を指すイテレータを返す (関数テンプレート) |
| (C++14) |
コンテナまたは配列の逆順の終端イテレータを返す (function template) |
| (C++20) |
rangeへの逆イテレータを返す (カスタマイゼーションポイントオブジェクト) |
| (C++20) |
読み取り専用rangeへの逆イテレータを返す (カスタマイゼーションポイントオブジェクト) |