std::wcsncat
From cppreference.com
| ヘッダ <cwchar> で定義 |
||
| wchar_t* wcsncat( wchar_t* dest, const wchar_t* src, std::size_t count ); |
||
srcで指されるワイド文字列から、destで指されるワイド文字列の末尾に、最大count個のワイド文字を連結します。ヌル終端文字がコピーされると、処理を停止します。src[0]のワイド文字は、destの末尾にあるヌル終端文字を置き換えます。ヌル終端文字は常に末尾に追加されるため(したがって、関数が書き込む可能性のあるワイド文字の最大数はcount + 1になります)。
srcとdestの両方の内容と、終端のヌルワイド文字を格納するのに十分な大きさがない場合、未定義の動作となります。
文字列が重複する場合、動作は未定義です。
目次 |
[編集] パラメータ
| dest | - | 追加するヌル終端ワイド文字列へのポインタ |
| src | - | コピー元のヌル終端ワイド文字列へのポインタ |
| count | - | コピーする最大ワイド文字数 |
[編集] 戻り値
dest
[編集] 例
このコードを実行
#include <clocale> #include <cwchar> #include <iostream> int main(void) { wchar_t str[50] = L"Земля, прощай."; std::wcsncat(str, L" ", 1); std::wcsncat(str, L"В добрый путь.", 8); // only append the first 8 wide chars std::setlocale(LC_ALL, "en_US.utf8"); std::wcout.imbue(std::locale("en_US.utf8")); std::wcout << str << '\n'; }
実行結果の例
Земля, прощай. В добрый
[編集] 関連
| あるワイド文字列のコピーを別のワイド文字列に追加する (関数) | |
| 2つの文字列の指定された文字数を連結する (関数) | |
| あるワイド文字列を別のワイド文字列にコピーする (関数) | |
| C言語のドキュメント for wcsncat
| |