名前空間
変種
操作

std::lcm

From cppreference.com
< cpp‎ | numeric
 
 
 
ヘッダー <numeric> で定義
template< class M, class N >
constexpr std::common_type_t<M, N> lcm( M m, N n );
(C++17以降)

整数 mn最小公倍数を計算する。

M または N のいずれかが整数型でない場合、あるいは(おそらく cv 修飾された)bool である場合、プログラムは不正な形式です。

|m||n|、または |m||n| の最小公倍数が型 std::common_type_t<M, N> の値として表現できない場合、動作は未定義である。

目次

[編集] パラメータ

m, n - 整数値

[編集] 戻り値

m または n のいずれかがゼロの場合、ゼロを返す。それ以外の場合、|m||n| の最小公倍数を返す。

[編集] 例外

例外を投げません。

[編集] 備考

機能テストマクロ 規格 機能
__cpp_lib_gcd_lcm 201606L (C++17) std::gcd, std::lcm

[編集]

#include <iostream>
#include <numeric>
 
#define OUT(...) std::cout << #__VA_ARGS__ << " = " << __VA_ARGS__ << '\n'
 
constexpr auto lcm(auto x, auto... xs)
{
    return ((x = std::lcm(x, xs)), ...);
}
 
int main()
{
    constexpr int p{2 * 2 * 3};
    constexpr int q{2 * 3 * 3};
    static_assert(2 * 2 * 3 * 3 == std::lcm(p, q));
    static_assert(225 == std::lcm(45, 75));
 
    static_assert(std::lcm( 6,  10) == 30);
    static_assert(std::lcm( 6, -10) == 30);
    static_assert(std::lcm(-6, -10) == 30);
 
    static_assert(std::lcm( 24, 0) == 0);
    static_assert(std::lcm(-24, 0) == 0);
 
    OUT(lcm(2 * 3, 3 * 4, 4 * 5));
    OUT(lcm(2 * 3 * 4, 3 * 4 * 5, 4 * 5 * 6));
    OUT(lcm(2 * 3 * 4, 3 * 4 * 5, 4 * 5 * 6, 5 * 6 * 7));
}

出力

lcm(2 * 3, 3 * 4, 4 * 5) = 60
lcm(2 * 3 * 4, 3 * 4 * 5, 4 * 5 * 6) = 120
lcm(2 * 3 * 4, 3 * 4 * 5, 4 * 5 * 6, 5 * 6 * 7) = 840

[編集] 関連項目

(C++17)
2つの整数の最大公約数を計算する
(関数テンプレート) [編集]
English 日本語 中文(简体) 中文(繁體)