名前空間
変種
操作

数学定数

From cppreference.com
< cpp‎ | numeric
 
 
 
数学定数
 

目次

[編集] 定数 (C++20から)

ヘッダー <numbers> で定義
名前空間 std::numbers で定義
e_v
数学定数 e
(変数テンプレート)
log2e_v
log2e
(変数テンプレート)
log10e_v
log10e
(変数テンプレート)
pi_v
数学定数 π
(変数テンプレート)
inv_pi_v
1
π

(変数テンプレート)
inv_sqrtpi_v
1
π

(変数テンプレート)
ln2_v
ln 2
(変数テンプレート)
ln10_v
ln 10
(変数テンプレート)
sqrt2_v
2
(変数テンプレート)
sqrt3_v
3
(変数テンプレート)
inv_sqrt3_v
1
3

(変数テンプレート)
egamma_v
オイラー・マスケローニ定数 γ
(変数テンプレート)
phi_v
黄金比 Φ (
1 + 5
2
)
(変数テンプレート)
inline constexpr double e
e_v<double>
(定数)
inline constexpr double log2e
log2e_v<double>
(定数)
inline constexpr double log10e
log10e_v<double>
(定数)
inline constexpr double pi
pi_v<double>
(定数)
inline constexpr double inv_pi
inv_pi_v<double>
(定数)
inline constexpr double inv_sqrtpi
inv_sqrtpi_v<double>
(定数)
inline constexpr double ln2
ln2_v<double>
(定数)
inline constexpr double ln10
ln10_v<double>
(定数)
inline constexpr double sqrt2
sqrt2_v<double>
(定数)
inline constexpr double sqrt3
sqrt3_v<double>
(定数)
inline constexpr double inv_sqrt3
inv_sqrt3_v<double>
(定数)
inline constexpr double egamma
egamma_v<double>
(定数)
inline constexpr double phi
phi_v<double>
(定数)

[編集] ノート

数学定数の変数テンプレートのプライマリーテンプレートをインスタンス化するプログラムは、不適格 (ill-formed) となる。

標準ライブラリは、すべての浮動小数点数型(すなわち float, double, long double , および 固定幅浮動小数点数型(C++23から))に対して、数学定数の変数テンプレートを特殊化する。

プログラムは、数学定数の変数テンプレートを部分特殊化または明示的特殊化することができる。ただし、その特殊化はプログラム定義型に依存しなければならない。

機能テストマクロ 規格 機能
__cpp_lib_math_constants 201907L (C++20) 数学定数

[編集]

#include <cmath>
#include <iomanip>
#include <iostream>
#include <limits>
#include <numbers>
#include <string_view>
 
auto egamma_aprox(const unsigned iterations)
{
    long double s{};
    for (unsigned m{2}; m != iterations; ++m)
        if (const long double t{std::riemann_zetal(m) / m}; m % 2)
            s -= t;
        else
            s += t;
    return s;
};
 
int main()
{
    using namespace std::numbers;
    using namespace std::string_view_literals;
 
    const auto x = std::sqrt(inv_pi) / inv_sqrtpi +
        std::ceil(std::exp2(log2e)) + sqrt3 * inv_sqrt3 + std::exp(0);
    const auto v = (phi * phi - phi) + 1 / std::log2(sqrt2) +
        log10e * ln10 + std::pow(e, ln2) - std::cos(pi);    
    std::cout << "The answer is " << x * v << '\n';
 
    constexpr auto γ{"0.577215664901532860606512090082402"sv};
    std::cout
        << "γ as 10⁶ sums of ±ζ(m)/m   = "
        << egamma_aprox(1'000'000) << '\n'
        << "γ as egamma_v<float>       = "
        << std::setprecision(std::numeric_limits<float>::digits10 + 1)
        << egamma_v<float> << '\n'
        << "γ as egamma_v<double>      = "
        << std::setprecision(std::numeric_limits<double>::digits10 + 1)
        << egamma_v<double> << '\n'
        << "γ as egamma_v<long double> = "
        << std::setprecision(std::numeric_limits<long double>::digits10 + 1)
        << egamma_v<long double> << '\n'
        << "γ with " << γ.length() - 1 << " digits precision = " << γ << '\n';
}

実行結果の例

The answer is 42
γ as 10⁶ sums of ±ζ(m)/m   = 0.577215
γ as egamma_v<float>       = 0.5772157
γ as egamma_v<double>      = 0.5772156649015329
γ as egamma_v<long double> = 0.5772156649015328606
γ with 34 digits precision = 0.577215664901532860606512090082402

[編集] 関連項目

(C++11)
正確な有理数を表現する
(クラステンプレート) [編集]
English 日本語 中文(简体) 中文(繁體)