wcsstr
From cppreference.com
| ヘッダー <wchar.h> で定義 |
||
| wchar_t *wcsstr( const wchar_t *dest, const wchar_t *src ); |
(1) | (C95 以降) |
| /*QWchar_t*/ *wcsstr( /*QWchar_t*/ *dest, const wchar_t *src ); |
(2) | (C23以降) |
1)ワイド文字列
dest内で、ワイド文字列srcの最初の出現箇所を検索します。終端のヌル文字は比較されません。2) 型汎用関数。(1) と同等です。`T` は修飾されていないワイド文字オブジェクト型とします。
destの型がconst T*の場合、戻り値の型はconst wchar_t*になります。- それ以外の場合、
destの型がT*の場合、戻り値の型はwchar_t*になります。 - それ以外の場合、動作は未定義です。
目次 |
[編集] パラメータ
| dest | - | 検査対象の、ヌル終端のワイド文字列へのポインタ |
| src | - | 検索対象の、ヌル終端のワイド文字列へのポインタ |
[編集] 戻り値
見つかった部分文字列がdest内で始まる文字へのポインタ。そのような部分文字列が見つからなかった場合は、ヌルポインタ。srcが空文字列を指す場合、destが返されます。
[編集] 例
このコードを実行
#include <stdio.h> #include <locale.h> #include <wchar.h> int main(void) { setlocale(LC_ALL, "ru_RU.UTF-8"); wchar_t str[5][64] = { L"Строка, где есть подстрока 'но'.", L"Строка, где такой подстроки нет.", L"Он здесь.", L"Здесь он.", L"Его нет." }; for (size_t i = 0; i < 5; ++i) { if (wcsstr(str[i], L"но")) { wprintf(L"%ls\n", str[i]); } } }
出力
Строка, где есть подстрока 'но'.
[編集] 参考文献
- C11標準 (ISO/IEC 9899:2011)
- 7.29.4.5.6 The wcsstr function (p: 437)
- C99標準 (ISO/IEC 9899:1999)
- 7.24.4.5.6 The wcsstr function (p: 383)
[編集] 関連項目
| (C95) |
ワイド文字列内でワイド文字が最初に現れる場所を見つける (関数) |
| (C95) |
ワイド文字列内でワイド文字が最後に現れる場所を見つける (関数) |
| C++ ドキュメント wcsstr
| |