std::atomic_notify_one
From cppreference.com
| ヘッダー <atomic> で定義 |
||
| template< class T > void atomic_notify_one( std::atomic<T>* object ); |
(1) | (C++20以降) |
| template< class T > void atomic_notify_one( volatile std::atomic<T>* object ); |
(2) | (C++20以降) |
アトミックな通知操作を実行します。
atomic_wait()(std::atomic_wait()、std::atomic_wait_explicit()、または std::atomic::wait())のようなスレッドが *object でブロックされている場合、そのようなスレッドを**少なくとも1つ**ブロック解除します。それ以外の場合は何も行いません。
object->notify_one() と同等です。
目次 |
[編集] パラメータ
| オブジェクト (object) | - | 通知するアトミックオブジェクトへのポインタ |
[編集] 戻り値
(なし)
[編集] 注記
この形式の変更検出は、単純なポーリングや純粋なスピンドックよりも効率的な場合が多いです。
[編集] 例
| このセクションは未完成です 理由: 例がありません |
[編集] 関連項目
| (C++20) |
アトミックオブジェクトを待機しているスレッドを少なくとも1つ通知する ( std::atomic<T> の public メンバ関数) |
| (C++20) |
アトミックオブジェクトを待機してブロックされている全てのスレッドに通知する ( std::atomic<T> の public メンバ関数) |
| (C++20) |
atomic_waitでブロックされている全てのスレッドに通知する (関数テンプレート) |
| (C++20)(C++20) |
通知されるまで、かつアトミックな値が変更されるまでスレッドをブロックする (関数テンプレート) |