名前空間
変種
操作

std::atomic_flag

From cppreference.com
< cpp‎ | atomic
 
 
並行性サポートライブラリ
スレッド
(C++11)
(C++20)
this_thread 名前空間
(C++11)
(C++11)
(C++11)
協調的なキャンセル
排他制御
(C++11)
汎用ロック管理
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11)
条件変数
(C++11)
セマフォ
ラッチとバリア
(C++20)
(C++20)
future
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11)
安全なメモリ解放 (Safe Reclamation)
(C++26)
ハザードポインタ
アトミック型
(C++11)
(C++20)
atomic_flag
(C++11)
アトミック型の初期化
(C++11)(C++20で非推奨)
(C++11)(C++20で非推奨)
メモリオーダー
(C++11)(C++26で非推奨)
アトミック操作のためのフリー関数
アトミックフラグのためのフリー関数
 
 
ヘッダー <atomic> で定義
class atomic_flag;
(C++11以降)

std::atomic_flagはアトミックな真偽値型である。std::atomicの全ての特殊化とは異なり、ロックフリーであることが保証されている。std::atomic<bool>とは異なり、std::atomic_flagはloadやstore操作を提供しない。

[編集] メンバ関数

atomic_flagを構築する
(public member function)
[削除]
代入演算子(削除)
(public member function)
フラグをアトミックにfalseに設定する
(public member function) [編集]
フラグをアトミックにtrueに設定し、以前の値を取得する
(public member function) [編集]
(C++20)
フラグの値をアトミックに返す
(public member function) [編集]
(C++20)
通知されるまで、かつアトミックな値が変更されるまでスレッドをブロックする
(public member function) [編集]
アトミックオブジェクトを待機しているスレッドを少なくとも1つ通知する
(public member function) [編集]
アトミックオブジェクトを待機してブロックされている全てのスレッドに通知する
(public member function) [編集]

[編集]

スピンロックミューテックスのデモは、atomic_flagを使ってユーザースペースで実装できる。スピンロックミューテックスは、実際には極めて疑わしいことに注意すること。

#include <atomic>
#include <iostream>
#include <mutex>
#include <thread>
#include <vector>
 
class mutex
{
    std::atomic_flag m_{};
 
  public:
    void lock() noexcept
    {
        while (m_.test_and_set(std::memory_order_acquire))
#if defined(__cpp_lib_atomic_wait) && __cpp_lib_atomic_wait >= 201907L
            // Since C++20, locks can be acquired only after notification in the unlock,
            // avoiding any unnecessary spinning.
            // Note that even though wait guarantees it returns only after the value has
            // changed, the lock is acquired after the next condition check.
            m_.wait(true, std::memory_order_relaxed)
#endif
                ;
    }
    bool try_lock() noexcept
    {
        return !m_.test_and_set(std::memory_order_acquire);
    }
    void unlock() noexcept
    {
        m_.clear(std::memory_order_release);
#if defined(__cpp_lib_atomic_wait) && __cpp_lib_atomic_wait >= 201907L
        m_.notify_one();
#endif
    }
};
 
static mutex m;
 
static int out{};
 
void f(std::size_t n)
{
    for (std::size_t cnt{}; cnt < 40; ++cnt)
    {
        std::lock_guard lock{m};
        std::cout << n << ((++out % 40) == 0 ? '\n' : ' ');
    }
}
 
int main()
{
    std::vector<std::thread> v;
    for (std::size_t n{}; n < 10; ++n)
        v.emplace_back(f, n);
    for (auto &t : v)
        t.join();
}

実行結果の例

0 1 1 2 0 1 3 2 3 2 0 1 2 3 2 3 0 1 3 2 0 1 2 3 2 3 0 3 2 3 2 3 2 3 1 2 3 0 1 3
2 3 2 0 1 2 3 0 1 2 3 2 0 1 2 3 0 1 2 3 2 3 2 3 2 0 1 2 3 2 3 0 1 3 2 3 0 2 1 1
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 0 3 2 0 2 3 2 3 2 3 2 3 2 3 0 3
2 3 0 3 0 3 2 3 0 3 2 3 2 3 0 2 3 0 3 2 0 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4
5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5
6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6
7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7
8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8
9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9

[編集] 関連項目

フラグをアトミックにtrueに設定し、以前の値を返す
(function) [編集]
フラグの値をアトミックにfalseに設定する
(function) [編集]
通知されるまで、かつフラグが変更されるまでスレッドをブロックする
(function) [編集]
atomic_flag_waitでブロックされているスレッドに通知する
(function) [編集]
atomic_flag_waitでブロックされている全てのスレッドに通知する
(function) [編集]
std::atomic_flagfalseに初期化する
(macro constant) [編集]
Cのドキュメント atomic_flagについて
English 日本語 中文(简体) 中文(繁體)