std::inplace_vector<T,N>::max_size
From cppreference.com
< cpp | container | inplace vector
| static constexpr size_type max_size() noexcept; |
(C++26以降) | |
コンテナが保持できる要素の最大数を返します。
目次 |
[編集] 戻り値
要素の最大数、つまり N。
[編集] 計算量
定数。
[編集] 注釈
各 std::inplace_vector<T, N> は固定容量コンテナであるため、max_size によって返される値は N に等しくなります(これは capacity() によって返される値でもあります)。
[編集] 例
このコードを実行
#include <iostream> #include <locale> #include <inplace_vector> int main() { std::inplace_vector<char, 10> p; std::inplace_vector<long, 10> q; std::cout.imbue(std::locale("en_US.UTF-8")); std::cout << std::uppercase << "p.max_size() = " << std::dec << p.max_size() << " = 0x" << std::hex << p.max_size() << '\n' << "q.max_size() = " << std::dec << q.max_size() << " = 0x" << std::hex << q.max_size() << '\n'; }
出力
p.max_size() = 10 = 0xA q.max_size() = 10 = 0xA
関連項目
| 要素数を返す (public メンバ関数) | |
| [static] |
現在確保されているストレージに保持できる要素数を返す (public static member function) |