名前空間
変種
操作

iter_move(std::common_iterator)

From cppreference.com
 
 
イテレータライブラリ
イテレータのコンセプト
イテレータのプリミティブ
アルゴリズムのコンセプトとユーティリティ
間接呼び出し可能コンセプト
共通アルゴリズム要件
(C++20)
(C++20)
(C++20)
ユーティリティ
(C++20)
イテレータアダプタ
Rangeアクセス
(C++11)(C++14)
(C++14)(C++14)  
(C++11)(C++14)
(C++14)(C++14)  
(C++17)(C++20)
(C++17)
(C++17)
 
 
friend constexpr decltype(auto) iter_move( const std::common_iterator& i )

    noexcept(noexcept(ranges::iter_move(std::declval<const I&>()))

        requires std::input_iterator<I>;
(C++20以降)

基底イテレータの逆参照の結果を、それに関連付けられた右辺値参照型にキャストします。

関数本体は次のものと同等です: return std::ranges::iter_move(std::get<I>(i.var));

この関数は、通常の 非修飾 または 修飾ルックアップ からは可視ではなく、std::common_iterator<I, S> が引数に関連付けられたクラスである場合にのみ、引数依存名前探索 によって見つけることができます。

もし i.varI オブジェクト(つまりイテレータ)を保持していない場合、動作は未定義です。

目次

[編集] パラメータ

i - ソースイテレータアダプタ

[編集] 戻り値

右辺値参照またはprvalueの一時オブジェクト。

[編集] 計算量

定数。

[編集]

#include <iomanip>
#include <iostream>
#include <iterator>
#include <string>
#include <vector>
 
void print(auto const& rem, auto const& v)
{
    std::cout << rem << '[' << size(v) << "] { ";
    for (int o{}; auto const& s : v)
        std::cout << (o++ ? ", " : "") << std::quoted(s);
    std::cout << " }\n";
}
 
int main()
{
    std::vector<std::string> p{"Andromeda", "Cassiopeia", "Phoenix"}, q;
    print("p", p);
    print("q", q);
 
    using CTI = std::counted_iterator<std::vector<std::string>::iterator>;
    using CI = std::common_iterator<CTI, std::default_sentinel_t>;
    CI last{std::default_sentinel};
 
    for (CI first{{p.begin(), 2}}; first != last; ++first)
        q.emplace_back(/* ADL */ iter_move(first));
 
    print("p", p);
    print("q", q);
}

実行結果の例

p[3] { "Andromeda", "Cassiopeia", "Phoenix" }
q[0] {  }
p[3] { "", "", "Phoenix" }
q[2] { "Andromeda", "Cassiopeia" }

[編集] 不具合報告

以下の動作変更を伴う欠陥報告が、以前に公開されたC++標準に遡って適用されました。

DR 適用対象 公開された動作 正しい動作
LWG 3953 C++20 戻り値の型は std::iter_rvalue_reference_t<I> でした。 decltype(auto) に変更されました。

[編集] 関連項目

(C++20)
オブジェクトの間接参照の結果を、その関連する右辺値参照型にキャストする
(カスタマイゼーションポイントオブジェクト)[編集]
(C++20)
基底イテレータの間接参照の結果を関連する右辺値参照型にキャストする
(関数) [編集]
(C++11)
引数をxvalueに変換する
(関数テンプレート) [編集]
ムーブコンストラクタが例外を投げない場合に引数をxvalueに変換する
(関数テンプレート) [編集]
(C++11)
関数引数を転送し、型テンプレート引数を使用してその値カテゴリを維持する
(関数テンプレート) [編集]
要素の範囲を新しい場所にムーブする
(アルゴリズム関数オブジェクト)[編集]
要素の範囲を逆順で新しい場所にムーブする
(アルゴリズム関数オブジェクト)[編集]
English 日本語 中文(简体) 中文(繁體)