名前空間
変種
操作

std::tuple_size<std::tuple>

From cppreference.com
< cpp‎ | utility‎ | tuple
 
 
ユーティリティライブラリ
言語サポート
型のサポート (基本型、RTTI)
ライブラリ機能検査マクロ (C++20)
プログラムユーティリティ
可変引数関数
コルーチンサポート (C++20)
契約サポート (C++26)
三方比較
(C++20)
(C++20)(C++20)(C++20)  
(C++20)(C++20)(C++20)

汎用ユーティリティ
関係演算子 (C++20で非推奨)
 
 
ヘッダ <tuple> で定義
template< class... Types >

struct tuple_size< std::tuple<Types...> >

    : std::integral_constant<std::size_t, sizeof...(Types)> { };
(C++11以降)

コンパイル時定数式としてタプルの要素数にアクセスを提供します。

目次

[編集] ヘルパー変数テンプレート

template< class T >
constexpr std::size_t tuple_size_v = tuple_size<T>::value;
(C++17以降)

std::integral_constant から継承

メンバ定数

value
[static]
sizeof...(Types)
(公開静的メンバ定数)

メンバ関数

operator std::size_t
オブジェクトを std::size_t に変換し、value を返します。
(public member function)
operator()
(C++14)
value を返します。
(public member function)

メンバ型

定義
value_type std::size_t
type std::integral_constant<std::size_t, value>

[編集]

#include <iostream>
#include <tuple>
 
template <class T>
void test(T value)
{
    int a[std::tuple_size_v<T>]; // can be used at compile time
 
    std::cout << std::tuple_size<T>{} << ' ' // or at run time
              << sizeof a << ' '
              << sizeof value << '\n';
}
 
int main()
{
    test(std::make_tuple(1, 2, 3.14));
}

実行結果の例

3 12 16

[編集] 関連項目

構造化束縛 (C++17) 指定された名前を初期化子のサブオブジェクトまたはタプル要素に束縛します[編集]
タプルライクな型の要素数を取得する
(クラステンプレート) [編集]
pairのサイズを取得する
(クラステンプレート特殊化) [編集]
array のサイズを取得する
(クラステンプレート特殊化) [編集]
std::ranges::subrangeのサイズを取得する
(クラステンプレート特殊化) [編集]
tuple は指定された要素にアクセスする
(関数テンプレート) [編集]
English 日本語 中文(简体) 中文(繁體)