std::future<T>::wait
From cppreference.com
| void wait() const; |
(C++11以降) | |
結果が利用可能になるまでブロックします。呼び出し後、valid() == true になります。
この関数の呼び出し前にvalid() == false の場合、動作は未定義です。
目次 |
[編集] パラメータ
(なし)
[編集] 戻り値
(なし)
[編集] 例外
実装定義の例外をスローする場合があります。
[編集] 注記
実装は、呼び出し前にvalid() == false であるケースを検出した場合は、std::future_error を std::future_errc::no_state のエラー条件でスローすることが推奨されます。
[編集] 例
このコードを実行
#include <chrono> #include <future> #include <iostream> #include <thread> int fib(int n) { if (n < 3) return 1; else return fib(n - 1) + fib(n - 2); } int main() { std::future<int> f1 = std::async(std::launch::async, []() { return fib(40); }); std::future<int> f2 = std::async(std::launch::async, []() { return fib(43); }); std::cout << "waiting... " << std::flush; const auto start = std::chrono::system_clock::now(); f1.wait(); f2.wait(); const auto diff = std::chrono::system_clock::now() - start; std::cout << std::chrono::duration<double>(diff).count() << " seconds\n"; std::cout << "f1: " << f1.get() << '\n'; std::cout << "f2: " << f2.get() << '\n'; }
実行結果の例
waiting... 1.61803 seconds f1: 102334155 f2: 433494437
[編集] 関連項目
| 指定されたタイムアウト時間内に結果が利用可能でない場合、待機して戻ります。 (public member function) | |
| 指定された時刻までに結果が利用可能でない場合、待機して戻ります。 (public member function) |