std::minus<void>
From cppreference.com
< cpp | utility | functional
| ヘッダ <functional> で定義 |
||
| template<> class minus<void>; |
(C++14以降) | |
std::minus<void> は、パラメータ型および戻り値の型が推論される std::minus の特殊化です。
目次 |
[編集] メンバ型
| 型 | 定義 |
is_transparent
|
unspecified |
[編集] メンバ関数
| operator() |
2つの引数の差を返します。 (public member function) |
std::minus<void>::operator()
| template< class T, class U > constexpr auto operator()( T&& lhs, U&& rhs ) const |
||
lhs と rhs の差を返します。
パラメータ
| lhs, rhs | - | 減算する値 |
戻り値
std::forward<T>(lhs) - std::forward<U>(rhs).
[編集] 例
このコードを実行
#include <complex> #include <functional> #include <iostream> int main() { auto complex_minus = std::minus<void>{}; // “void” can be omitted constexpr std::complex<int> z(4, 2); std::cout << complex_minus(z, 1) << '\n'; std::cout << (z - 1) << '\n'; }
出力
(3,2) (3,2)