std::filesystem::path::append, std::filesystem::path::operator/=
From cppreference.com
< cpp | filesystem | path
| path& operator/=( const path& p ); |
(1) | (C++17以降) |
| template< class Source > path& operator/=( const Source& source ); |
(2) | (C++17以降) |
| template< class Source > path& append( const Source& source ); |
(3) | (C++17以降) |
| template< class InputIt > path& append( InputIt first, InputIt last ); |
(4) | (C++17以降) |
1) p.is_absolute() || (p.has_root_name() && p.root_name() != root_name()) の場合、現在のパスを operator=(p) によるものとして p で置き換え、処理を終了します。
* p.has_root_directory() の場合、*this の汎用形式パス名からルートディレクトリと相対パス全体を削除します。
* has_filename() || (!has_root_directory() && is_absolute()) の場合、*this の汎用形式に
path::preferred_separator を追加します。 * いずれの場合も、p の汎用形式からルート名を省略した、p のネイティブ形式パス名を、*this のネイティブ形式に追加します。
// Where "//host" is a root-name path("//host") / "foo" // the result is "//host/foo" (appends with separator) path("//host/") / "foo" // the result is also "//host/foo" (appends without separator) // On POSIX, path("foo") / "" // the result is "foo/" (appends) path("foo") / "/bar"; // the result is "/bar" (replaces) // On Windows, path("foo") / "C:/bar"; // the result is "C:/bar" (replaces) path("foo") / "C:"; // the result is "C:" (replaces) path("C:") / ""; // the result is "C:" (appends, without separator) path("C:foo") / "/bar"; // yields "C:/bar" (removes relative path, then appends) path("C:foo") / "C:bar"; // yields "C:foo/bar" (appends, omitting p's root-name)
2,3) (1) と同じですが、任意の std::basic_string、std::basic_string_view、ヌル終端マルチバイト文字列、またはヌル終端マルチバイトシーケンスを指す入力イテレータを受け入れます。 return operator/=(path(source)); と同等です。
4) (1) と同じですが、マルチバイト文字列を指定する任意のイテレータペアを受け入れます。 return operator/=(path(first, last)); と同等です。
(2) と (3) は、Source と path が異なる型であり、かつ次のいずれかの場合にのみオーバーロード解決に参加します。
-
Sourceがstd::basic_stringまたはstd::basic_string_viewの特殊化であるか、または - std::iterator_traits<std::decay_t<Source>>::value_type が有効であり、符号なしまたは符号付きのエンコーディング文字型(char、char8_t、 (C++20以降)char16_t、char32_t、または wchar_t)を表す場合。
目次 |
[編集] パラメータ
| p | - | 追加するパス名 |
| source | - | std::basic_string、std::basic_string_view、ヌル終端マルチバイト文字列、またはヌル終端マルチバイトシーケンスを指す入力イテレータ。パス名(ポータブル形式またはネイティブ形式)を表します。 |
| first, last | - | パス名を表現するマルチ文字シーケンスを指定する、LegacyInputIterator のペア。 |
| 型要件 | ||
-InputIt は LegacyInputIterator の要件を満たす必要があります。 | ||
-InputIt の値型は、エンコードされた文字型(char、wchar_t、char16_t、および char32_t)のいずれかでなければなりません。 | ||
[編集] 戻り値
*this
[編集] 例外
メモリ割り当てが失敗した場合、std::bad_alloc を投げる可能性があります。
[編集] 注意
これらの関数は、*this が開始ディレクトリである環境における、引数パス p の意味の近似を実質的に提供します。
[編集] 例
出力は Windows で生成されます。
このコードを実行
#include <filesystem> #include <iostream> namespace fs = std::filesystem; int main() { fs::path p1 = "C:"; p1 /= "Users"; // does not insert a separator std::cout << "\"C:\" / \"Users\" == " << p1 << '\n'; p1 /= "batman"; // inserts fs::path::preferred_separator, '\' on Windows std::cout << "\"C:\" / \"Users\" / \"batman\" == " << p1 << '\n'; }
実行結果の例
"C:" / "Users" == "C:Users" "C:" / "Users" / "batman" == "C:Users\\batman"
[編集] 不具合報告
以下の動作変更を伴う欠陥報告が、以前に公開されたC++標準に遡って適用されました。
| DR | 適用対象 | 公開された動作 | 正しい動作 |
|---|---|---|---|
| LWG 3244 | C++17 | Sourceがpathではないという制約が欠落していました |
追加された |
[編集] 関連項目
| ディレクトリセパレータを導入せずに2つのパスを連結します。 (public member function) | |
| (C++17) |
ディレクトリセパレータで2つのパスを連結します。 (function) |