名前空間
変種
操作

std::fclose

From cppreference.com
< cpp‎ | io‎ | c
 
 
 
C形式I/O
型とオブジェクト
関数
ファイルアクセス
直接入出力
非書式化入出力
書式付き入力
(C++11)(C++11)(C++11)    
(C++11)(C++11)(C++11)    
書式付き出力
ファイルポジショニング
エラーハンドリング
ファイル操作
 
ヘッダ<cstdio>で定義
int fclose( std::FILE* stream );

与えられたファイルストリームを閉じ、streamのバッファから関連する出力デバイスへ、書き込まれていないデータをすべて書き出す。読み込まれていないバッファデータは破棄される。

操作が成功したかどうかにかかわらず、ストリームはファイルに関連付けられなくなり、std::setbufまたはstd::setvbufによって割り当てられたバッファがあれば、それも関連付けが解除され、自動割り当てが使用されていた場合は解放される。

データが出力デバイスに書き込まれる場合、`std::fclose`からの戻り値は観測可能なチェックポイントを確立する。

(C++26以降)

`std::fclose`が戻った後にポインタstreamの値が使用された場合、その動作は未定義となる。

目次

[編集] パラメータ

stream - 閉じるファイルストリーム

[編集] 戻り値

成功した場合は0、それ以外の場合はEOF

[編集]

#include <cstdio>
#include <cstdlib>
 
int main()
{
    int is_ok = EXIT_FAILURE;
    FILE* fp = std::fopen("/tmp/test.txt", "w+");
    if (!fp)
    {
        std::perror("File opening failed");
        return is_ok;
    }
 
    int c; // Note: int, not char, required to handle EOF
    while ((c = std::fgetc(fp)) != EOF) // Standard C I/O file reading loop
        std::putchar(c);
 
    if (std::ferror(fp))
        std::puts("I/O error when reading");
    else if (std::feof(fp))
    {
        std::puts("End of file reached successfully");
        is_ok = EXIT_SUCCESS;
    }
 
    std::fclose(fp);
    return is_ok;
}

出力

End of file reached successfully

[編集] 関連項目

ファイルを開く
(関数) [編集]
既存のストリームを別の名前で開く
(関数) [編集]
書き込み領域バッファをフラッシュし、関連付けられたファイルを閉じる
(std::basic_filebuf<CharT,Traits>のパブリックメンバ関数) [編集]
English 日本語 中文(简体) 中文(繁體)