名前空間
変種
操作

std::void_t

From cppreference.com
< cpp‎ | types
 
 
メタプログラミングライブラリ
型特性
型のカテゴリ
(C++11)
(C++11)(DR*)
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11) 
(C++11)
(C++11)
型のプロパティ
(C++11)
(C++11)
(C++14)
(C++11)(C++26で非推奨)
(C++11)(C++20まで*)
(C++11)(C++20で非推奨)
(C++11)
型特性定数
メタ関数
(C++17)
サポートされている操作
関係とプロパティクエリ
型の変更
(C++11)(C++11)(C++11)
型の変換
(C++11)(C++23で非推奨)
(C++11)(C++23で非推奨)
(C++11)
(C++11)(C++20まで*)(C++17)

(C++11)
void_t
(C++17)
コンパイル時有理数演算
コンパイル時整数シーケンス
 
ヘッダ <type_traits> で定義
template< class... >
using void_t = void;
(C++17以降)

任意の型のシーケンスをvoid型にマップするユーティリティメタ関数。このメタ関数は、C++20のコンセプトが登場する前のSFINAEを活用する便利な方法であり、特に評価されないコンテキストdecltype式のオペランドなど)で式が有効であるかどうかに基づいて、候補セットから関数を条件付きで削除するために使用され、サポートされる操作に基づいて個別の関数オーバーロードや特殊化を存在させることができます。

[編集] 備考

このメタ関数は、テンプレートメタプログラミングにおいて、SFINAEコンテキストで不正な型を検出するために使用されます。

// primary template handles types that have no nested ::type member:
template<class, class = void>
struct has_type_member : std::false_type {};
 
// specialization recognizes types that do have a nested ::type member:
template<class T>
struct has_type_member<T, std::void_t<typename T::type>> : std::true_type {};

また、式の有効性を検出するためにも使用できます。

// primary template handles types that do not support pre-increment:
template<class, class = void>
struct has_pre_increment_member : std::false_type {};
 
// specialization recognizes types that do support pre-increment:
template<class T>
struct has_pre_increment_member<T,
           std::void_t<decltype( ++std::declval<T&>() )>
       > : std::true_type {};

CWG issue 1558(C++11の欠陥)が解決されるまで、エイリアステンプレートの未使用パラメータはSFINAEを保証せず、無視される可能性があったため、以前のコンパイラでは、以下のようなvoid_tのより複雑な定義が必要でした。

template<typename... Ts>
struct make_void { typedef void type; };
 
template<typename... Ts>
using void_t = typename make_void<Ts...>::type;
機能テストマクロ 規格 機能
__cpp_lib_void_t 201411L (C++17) std::void_t

[編集]

#include <iomanip>
#include <iostream>
#include <map>
#include <type_traits>
#include <vector>
 
// Variable template that checks if a type has begin() and end() member functions
template<typename, typename = void>
constexpr bool is_iterable = false;
 
template<typename T>
constexpr bool is_iterable<
    T,
    std::void_t<decltype(std::declval<T>().begin()),
                decltype(std::declval<T>().end())
    >
> = true;
 
// An iterator trait those value_type is the value_type of the iterated container,
// supports even back_insert_iterator (where value_type is void)
 
template<typename T, typename = void>
struct iterator_trait : std::iterator_traits<T> {};
 
template<typename T>
struct iterator_trait<T, std::void_t<typename T::container_type>>
    : std::iterator_traits<typename T::container_type::iterator> {};
 
class A {};
 
#define SHOW(...) std::cout << std::setw(34) << #__VA_ARGS__ \
                            << " == " << __VA_ARGS__ << '\n'
 
int main()
{
    std::cout << std::boolalpha << std::left;
    SHOW(is_iterable<std::vector<double>>);
    SHOW(is_iterable<std::map<int, double>>);
    SHOW(is_iterable<double>);
    SHOW(is_iterable<A>);
 
    using container_t = std::vector<int>;
    container_t v;
 
    static_assert(std::is_same_v<
        container_t::value_type,
        iterator_trait<decltype(std::begin(v))>::value_type
    >);
 
    static_assert(std::is_same_v<
        container_t::value_type,
        iterator_trait<decltype(std::back_inserter(v))>::value_type
    >);
}

出力

is_iterable<std::vector<double>>   == true
is_iterable<std::map<int, double>> == true
is_iterable<double>                == false
is_iterable<A>                     == false

[編集] 関連項目

(C++11)
条件に応じて関数のオーバーロードやテンプレートの特殊化をオーバーロード解決から除外する
(クラステンプレート) [編集]
English 日本語 中文(简体) 中文(繁體)