std::is_trivially_copyable
From cppreference.com
| ヘッダ <type_traits> で定義 |
||
| template< class T > struct is_trivially_copyable; |
(C++11以降) | |
std::is_trivially_copyable は UnaryTypeTrait です。
T が trivially copyable な型である場合、メンバ定数 value は true となります。それ以外の型の場合、value は false となります。
もし std::remove_all_extents_t<T> が不完全型であり、(cv修飾されている可能性のある)void でない場合、動作は未定義です。
プログラムが std::is_trivially_copyable または std::is_trivially_copyable_v の特殊化を追加した場合、動作は未定義です。
目次 |
[編集] テンプレートパラメータ
| T | - | チェックする型 |
[編集] ヘルパー変数テンプレート
| template< class T > constexpr bool is_trivially_copyable_v = is_trivially_copyable<T>::value; |
(C++17以降) | |
std::integral_constant から継承
メンバ定数
| value [static] |
T が trivially copyable な型であれば true、そうでなければ false(公開静的メンバ定数) |
メンバ関数
| operator bool |
オブジェクトを bool に変換し、value を返します。 (public member function) |
| operator() (C++14) |
value を返します。 (public member function) |
メンバ型
| 型 | 定義 |
value_type
|
bool |
type
|
std::integral_constant<bool, value> |
[編集] 注記
重複しないサブオブジェクトではない、trivially-copyable な型のオブジェクトは、std::memcpy で安全にコピーしたり、std::ofstream::write() / std::ifstream::read() でバイナリファイルにシリアライズ/デシリアライズしたりできる唯一の C++ オブジェクトです。
[編集] 例
このコードを実行
#include <type_traits> struct A { int m; }; static_assert(std::is_trivially_copyable_v<A> == true); struct B { B(B const&) {} }; static_assert(std::is_trivially_copyable_v<B> == false); struct C { virtual void foo(); }; static_assert(std::is_trivially_copyable_v<C> == false); struct D { int m; D(D const&) = default; // -> trivially copyable D(int x) : m(x + 1) {} }; static_assert(std::is_trivially_copyable_v<D> == true); int main() {}
[編集] 欠陥報告
以下の動作変更を伴う欠陥報告が、以前に公開されたC++標準に遡って適用されました。
| DR | 適用対象 | 公開された動作 | 正しい動作 |
|---|---|---|---|
| LWG 2015 | C++11 | T は、不完全な配列である可能性があります。不明な境界を持つクラス型 |
この場合の動作は 未定義となる |
[編集] 関連項目
| (C++11)(C++26で非推奨) |
型がトリビアルであるかをチェックする (クラステンプレート) |