std::is_floating_point
From cppreference.com
| ヘッダ <type_traits> で定義 |
||
| template< class T > struct is_floating_point; |
(C++11以降) | |
std::is_floating_point は 単項型特性 (UnaryTypeTrait) です。
T が浮動小数点型であるかをチェックします。value というメンバ定数を提供し、T が型 float, double, long double、または任意の拡張浮動小数点型 (std::float16_t, std::float32_t, std::float64_t, std::float128_t, または std::bfloat16_t)(C++23 以降) であり、cv修飾された派生型を含む場合に true となります。それ以外の場合、value は false となります。
プログラムが std::is_floating_point または std::is_floating_point_v に特殊化を追加した場合、その動作は未定義です。
目次 |
[編集] テンプレートパラメータ
| T | - | チェックする型 |
[編集] ヘルパー変数テンプレート
| template< class T > constexpr bool is_floating_point_v = is_floating_point<T>::value; |
(C++17以降) | |
std::integral_constant から継承
メンバ定数
| value [static] |
T が浮動小数点型(cv修飾されている可能性あり)の場合に true、そうでない場合に false(公開静的メンバ定数) |
メンバ関数
| operator bool |
オブジェクトを bool に変換し、value を返します。 (public member function) |
| operator() (C++14) |
value を返します。 (public member function) |
メンバ型
| 型 | 定義 |
value_type
|
bool |
type
|
std::integral_constant<bool, value> |
[編集] 可能な実装
template<class T> struct is_floating_point : std::integral_constant< bool, // Note: standard floating-point types std::is_same<float, typename std::remove_cv<T>::type>::value || std::is_same<double, typename std::remove_cv<T>::type>::value || std::is_same<long double, typename std::remove_cv<T>::type>::value // Note: extended floating-point types (C++23, if supported) || std::is_same<std::float16_t, typename std::remove_cv<T>::type>::value || std::is_same<std::float32_t, typename std::remove_cv<T>::type>::value || std::is_same<std::float64_t, typename std::remove_cv<T>::type>::value || std::is_same<std::float128_t, typename std::remove_cv<T>::type>::value || std::is_same<std::bfloat16_t, typename std::remove_cv<T>::type>::value > {}; |
[編集] 例
このコードを実行
#include <type_traits> class A {}; static_assert(!std::is_floating_point_v<A>); static_assert(std::is_floating_point_v<float>); static_assert(!std::is_floating_point_v<float&>); static_assert(std::is_floating_point_v<double>); static_assert(!std::is_floating_point_v<double&>); static_assert(!std::is_floating_point_v<int>); int main() {}
[編集] 関連項目
| [static] |
IEC 559/IEEE 754 浮動小数点数型を識別する ( std::numeric_limits<T> の public static メンバ定数) |
| (C++11) |
型が整数型であるかをチェックする (クラステンプレート) |
| (C++11) |
型が算術型であるかをチェックする (クラステンプレート) |
| (C++20) |
型が浮動小数点型であることを規定する (コンセプト) |