名前空間
変種
操作

std::function<R(Args...)>::operator=

From cppreference.com
< cpp‎ | utility‎ | functional‎ | function
 
 
ユーティリティライブラリ
言語サポート
型のサポート (基本型、RTTI)
ライブラリ機能検査マクロ (C++20)
プログラムユーティリティ
可変引数関数
コルーチンサポート (C++20)
契約サポート (C++26)
三方比較
(C++20)
(C++20)(C++20)(C++20)  
(C++20)(C++20)(C++20)

汎用ユーティリティ
関係演算子 (C++20で非推奨)
 
関数オブジェクト
関数の呼び出し
(C++17)(C++23)
恒等関数オブジェクト
(C++20)
透過的な演算子ラッパー
(C++14)
(C++14)
(C++14)
(C++14)  
(C++14)
(C++14)
(C++14)
(C++14)
(C++14)
(C++14)
(C++14)
(C++14)
(C++14)

古いバインダとアダプタ
(C++17まで*)
(C++17まで*)
(C++17まで*)
(C++17まで*)  
(C++17まで*)
(C++17*まで)(C++17*まで)(C++17*まで)(C++17*まで)
(C++20まで*)
(C++20まで*)
(C++17*まで)(C++17*まで)
(C++17*まで)(C++17*まで)

(C++17まで*)
(C++17*まで)(C++17*まで)(C++17*まで)(C++17*まで)
(C++20まで*)
(C++20まで*)
 
 
function& operator=( const function& other );
(1) (C++11以降)
function& operator=( function&& other );
(2) (C++11以降)
function& operator=( std::nullptr_t ) noexcept;
(3) (C++11以降)
template< class F >
function& operator=( F&& f );
(4) (C++11以降)
template< class F >
function& operator=( std::reference_wrapper<F> f ) noexcept;
(5) (C++11以降)

std::functionに新しいターゲットを代入します。

1) ターゲットotherのターゲットのコピーとして代入します。あたかもfunction(other).swap(*this);を実行したかのように動作します。
2) otherターゲット*thisに移動します。otherは有効な状態であり、未指定の値になります。
3) 現在のターゲットを破棄します。呼び出し後、*thisになります。
4) *thisターゲットを、あたかもfunction(std::forward<F>(f)).swap(*this);を実行したかのように、呼び出し可能なオブジェクトfに設定します。この演算子は、fが引数型Args...および戻り値型Rに対してCallableである場合を除き、オーバーロード解決に参加しません。
5) *thisターゲットfのコピーとして設定します。あたかもfunction(f).swap(*this);を実行したかのように動作します。

目次

[編集] パラメータ

その他 - ターゲットをコピーする別のstd::functionオブジェクト
f - ターゲットを初期化するための呼び出し可能なオブジェクト
型要件
-
FCallableの要件を満たす必要があります。

[編集] 戻り値

*this

[編集] 注記

C++17でstd::functionからアロケータサポートが削除される前でさえ、これらの代入演算子は、*thisのアロケータやotherのアロケータではなく、デフォルトアロケータを使用します(LWG issue 2386を参照)。

[編集]

#include <cassert>
#include <functional>
#include <utility>
 
int inc(int n) { return n + 1; }
 
int main()
{
    std::function<int(int)> f1;
    std::function<int(int)> f2(inc);
    assert(f1 == nullptr and f2 != nullptr);
 
    f1 = f2; // overload (1)
    assert(f1 != nullptr and f1(1) == 2);
 
    f1 = std::move(f2); // overload (2)
    assert(f1 != nullptr and f1(1) == 2);
    // f2 is in valid but unspecified state
 
    f1 = nullptr; // overload (3)
    assert(f1 == nullptr);
 
    f1 = inc; // overload (4)
    assert(f1 != nullptr and f1(1) == 2);
 
    f1 = [](int n) { return n + n; }; // overload (4)
    assert(f1 != nullptr and f1(2) == 4);
 
    std::reference_wrapper<int(int)> ref1 = std::ref(inc);
    f1 = ref1; // overload (5)
    assert(f1 != nullptr and f1(1) == 2);
}

[編集] 不具合報告

以下の動作変更を伴う欠陥報告が、以前に公開されたC++標準に遡って適用されました。

DR 適用対象 公開された動作 正しい動作
LWG 2132 C++11 呼び出し可能なオブジェクトを受け取るオーバーロード(4)が曖昧になる可能性があります。 制約付き
LWG 2401 C++11 std::nullptr_tからの代入演算子(3)はnoexceptである必要はありません。 必要

[編集] 関連項目

ターゲットを置き換えるか破棄する
(std::move_only_function の public メンバ関数) [編集]
(C++17で削除)
新しいターゲットを代入する
(public member function) [編集]
English 日本語 中文(简体) 中文(繁體)