std::ranges::viewable_range
From cppreference.com
| ヘッダ <ranges> で定義 |
||
| template< class T > concept viewable_range = |
(C++20以降) | |
viewable_range コンセプトは、views::all を介して view に変換できる範囲を記述する range の洗練です。
定数 /*is-initializer-list*/<T> は、std::remove_cvref_t<T> が std::initializer_list の特殊化である場合に限り true です。
[編集] 例
このコードを実行
#include <ranges> #include <string> #include <vector> struct valid_result {}; struct invalid_result {}; template <typename T> concept valid_viewable_range = std::same_as<T, valid_result>; template <typename T> concept invalid_viewable_range = std::same_as<T, invalid_result>; auto test_viewable_range(std::ranges::viewable_range auto &&) -> valid_result; auto test_viewable_range(auto&&) -> invalid_result; int main() { auto il = {1, 2, 3}; int arr []{1, 2, 3}; std::vector vec{1, 2, 3}; std::ranges::ref_view r{arr}; std::ranges::owning_view o{std::string("Hello")}; static_assert(requires { { test_viewable_range(il) } -> valid_viewable_range; { test_viewable_range(std::move(il)) } -> invalid_viewable_range; { test_viewable_range(arr) } -> valid_viewable_range; { test_viewable_range(std::move(arr)) } -> invalid_viewable_range; { test_viewable_range(vec) } -> valid_viewable_range; { test_viewable_range(std::move(vec)) } -> valid_viewable_range; { test_viewable_range(r) } -> valid_viewable_range; { test_viewable_range(std::move(r)) } -> valid_viewable_range; { test_viewable_range(o) } -> invalid_viewable_range; { test_viewable_range(std::move(o)) } -> valid_viewable_range; { test_viewable_range(std::ranges::ref_view(o)) } -> valid_viewable_range; }); }
[編集] 欠陥レポート
以下の動作変更を伴う欠陥報告が、以前に公開されたC++標準に遡って適用されました。
| DR | 適用対象 | 公開された動作 | 正しい動作 |
|---|---|---|---|
| LWG 3481 | C++20 | viewable_range は移動のみのビューの左辺値を受け入れていました |
拒否します |
| P2415R2 | C++20 | viewable_range は borrowed_range である非 view の右辺値のみを受け入れていました |
より多くの型を受け入れます |
[編集] 関連項目
| (C++20) |
rangeのすべての要素を含む view(エイリアステンプレート) (rangeアダプタオブジェクト) |