std::ranges::views::drop_while, std::ranges::drop_while_view
| ヘッダ <ranges> で定義 |
||
| template< ranges::view V, class Pred > requires ranges::input_range<V> && |
(1) | (C++20以降) |
| namespace views { inline constexpr /* 不明 */ drop_while = /* 不明 */; |
(2) | (C++20以降) |
| 呼び出しシグネチャ |
||
| template< ranges::viewable_range R, class Pred > requires /* 以下を参照 */ |
(C++20以降) | |
| template< class Pred > constexpr /*レンジアダプタクロージャ*/ drop_while( Pred&& pred ); |
(C++20以降) | |
drop_while_view は、基になるビュー V が対応するコンセプトをモデルとする場合、contiguous_range、random_access_range、bidirectional_range、forward_range、input_range、および common_range のコンセプトをモデルとします。また、ranges::forward_range<V> および std::sized_sentinel_for<ranges::sentinel_t<V>, ranges::iterator_t<V>> がモデルとされる場合、sized_range もモデルとします。
目次 |
[編集] データメンバー
| メンバ | 説明 |
V base_ (private) |
基盤となるビュー (説明用のメンバオブジェクト*) |
copyable-box<Pred>(C++23 まで)movable-box<Pred>(C++23 以降) pred_ (private) |
基になる関数オブジェクト (説明用のメンバオブジェクト*) |
non-propagating-cache<ranges::iterator_t<V>> cache_ (private)( V が forward_range を満たす場合のみ存在)
|
begin() の結果をキャッシュするオブジェクト(説明用のメンバオブジェクト*) |
[編集] メンバ関数
drop_while_view を構築します(public メンバ関数) | |
| 基になる(適応された)ビューのコピーを返す (public member function) | |
| 保存されている述語への参照を返す (public member function) | |
| 先頭へのイテレータを返す (public メンバ関数) | |
| 終端へのイテレータまたはセンチネルを返す (public メンバ関数) | |
std::ranges::view_interface から継承 | |
派生ビューが空かどうかを返す。sized_range または forward_range を満たす場合にのみ提供される( std::ranges::view_interface<D> の public メンバ関数) | |
| (C++23) |
範囲の先頭への定数イテレータを返す ( std::ranges::view_interface<D> の public メンバ関数) |
| (C++23) |
範囲の定数イテレータの番兵を返す ( std::ranges::view_interface<D> の public メンバ関数) |
| 派生ビューが空でないかどうかを返す。ranges::empty が適用可能な場合にのみ提供される ( std::ranges::view_interface<D> の public メンバ関数) | |
イテレータ型が contiguous_iterator を満たす場合にのみ、派生ビューのデータのアドレスを取得する( std::ranges::view_interface<D> の公開メンバ関数) | |
派生ビューの要素数を返します。V が forward_range を満たし、そのセンチネル型とイテレータ型が sized_sentinel_for を満たす場合に提供されます。( std::ranges::view_interface<D> の public メンバ関数) | |
派生ビューが forward_range を満たす場合に、派生ビューの最初の要素を返す( std::ranges::view_interface<D> の public メンバ関数) | |
派生ビューが bidirectional_range と common_range の両方を満たす場合にのみ、派生ビューの最後の要素を返す( std::ranges::view_interface<D> の public メンバ関数) | |
派生ビューが random_access_range を満たす場合にのみ、派生ビューの n番目の要素を返す( std::ranges::view_interface<D> の public メンバ関数) | |
[編集] 推論ガイド
[編集] ヘルパーテンプレート
| template< class T, class Pred > constexpr bool enable_borrowed_range<std::ranges::drop_while_view<T, Pred>> = |
(C++20以降) | |
この std::ranges::enable_borrowed_range の特殊化は、基になるビューがそれをモデルとする場合に、drop_while_view が borrowed_range を満たすようにします。
[編集] 注記
range コンセプトで要求される償却定数時間計算量を提供するために、begin の結果は drop_while_view オブジェクト内にキャッシュされます。基になるレンジが begin() の最初の呼び出し後に変更された場合、drop_while_view オブジェクトのその後の使用は意図しない動作を示す可能性があります。
[編集] 例
#include <iostream> #include <ranges> #include <string> #include <string_view> using std::operator""sv; [[nodiscard]] constexpr bool is_space(char p) noexcept { auto ne = [p](auto q) { return p != q; }; return !!(" \t\n\v\r\f" | std::views::drop_while(ne)); }; [[nodiscard("trims the output")]] constexpr std::string_view trim_left(std::string_view const in) noexcept { auto view = in | std::views::drop_while(is_space); return {view.begin(), view.end()}; } [[nodiscard("trims the output")]] constexpr std::string trim(std::string_view const in) { auto view = in | std::views::drop_while(is_space) | std::views::reverse | std::views::drop_while(is_space) | std::views::reverse ; return {view.begin(), view.end()}; } int main() { static_assert(trim_left(" \n C++23") == "C++23"sv); constexpr auto src{" \f\n\t\r\vHello, C++20!\f\n\t\r\v "sv}; static_assert(trim(src) == "Hello, C++20!"); static constexpr auto v = {0, 1, 2, 3, 4, 5}; for (int n : v | std::views::drop_while([](int i) { return i < 3; })) std::cout << n << ' '; std::cout << '\n'; }
出力
3 4 5
[編集] 不具合報告
以下の動作変更を伴う欠陥報告が、以前に公開されたC++標準に遡って適用されました。
| DR | 適用対象 | 公開された動作 | 正しい動作 |
|---|---|---|---|
| LWG 3494 | C++20 | drop_while_view は borrowed_range ではありませんでした |
基になるビューがそうであれば、borrowed_range になる |
[編集] 関連項目
| (C++20) |
別のviewの要素から、最初のN個の要素をスキップして構成される view(クラステンプレート) (rangeアダプタオブジェクト) |