浮動小数点拡張パート4:補助関数
From cppreference.com
< c | experimental
Cの浮動小数点拡張 - パート4: 補助関数, ISO/IEC TS 18661-4:2015は、ISO/IEC/IEEE 60559:2011 (IEEE-754の現在の改訂版) によって推奨されているC標準ライブラリの以下の新しいコンポーネントを定義しています。
以下にリストされている補助的な数学関数は、C2x標準にマージされます。
定義済み機能テストマクロ | ||
| __STDC_IEC_60559_FUNCS__ |
型がlongで、値が201506Lの整数定数 (マクロ定数) | |
補助数学関数 | ||
| ヘッダー
<math.h> で定義 | ||
| 2x -1を計算する (関数) | ||
| (FP Ext 4 TS) |
10x を計算する (関数) | |
| 10x -1を計算する (関数) | ||
| (FP Ext 4 TS) |
ln(1+x)を計算する(log1pと同じ) (関数) | |
| log2(1+x)を計算する (関数) | ||
| log10(1+x)を計算する (関数) | ||
| (FP Ext 4 TS) |
逆平方根x-1/2 を計算する (関数) | |
| 複利、(1+x)n を計算する (関数) | ||
| (FP Ext 4 TS) |
xのn乗根、x1/n を計算する (関数) | |
| (FP Ext 4 TS) |
xのn乗を計算する(nは整数) (関数) | |
| (FP Ext 4 TS) |
xのy乗、xy を計算する (関数) | |
| arccos(x)/πを計算する(角度は半回転で測定) (関数) | ||
| arcsin(x)/πを計算する(角度は半回転で測定) (関数) | ||
| arctan(x)/πを計算する(角度は半回転で測定) (関数) | ||
| arctan(y/x)/πを計算する(角度は半回転で測定) (関数) | ||
| (FP Ext 4 TS) |
cos(πx)を計算する(角度は半回転で測定) (関数) | |
| (FP Ext 4 TS) |
sin(πx)を計算する(角度は半回転で測定) (関数) | |
| (FP Ext 4 TS) |
tan(πx)を計算する(角度は半回転で測定) (関数) | |
削減関数 | ||
| ヘッダー
<math.h> で定義 | ||
| 配列のn個のメンバーの合計を計算する (関数) | ||
| 配列のn個のメンバーの絶対値の合計を計算する (関数) | ||
| 配列のn個のメンバーの二乗の合計を計算する (関数) | ||
| 2つの配列のn個のメンバーのドット積を計算する (関数) | ||
| 配列のn個のメンバーの積を、スケーリングされた値とスケールファクタとして計算する (関数) | ||
| 2つの配列のn個のメンバーのドット積を、スケーリングされた値とスケールファクタとして計算する (関数) | ||
| 2つの配列の対応するn個のメンバー間の差の積を、スケーリングされた値とスケールファクタとして計算する (関数) | ||
正しく丸められたバージョンの関数 | ||
| ヘッダー
<math.h> で定義 | ||
| crexp(オプション) (FP Ext 4 TS) |
expの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crexpm1(オプション) (FP Ext 4 TS) |
expm1の正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crexp2(オプション) (FP Ext 4 TS) |
exp2の正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crexp2m1(オプション) (FP Ext 4 TS) |
exp2m1の正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crexp10(オプション) (FP Ext 4 TS) |
exp10の正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crexp10m1(オプション) (FP Ext 4 TS) |
exp10m1の正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crlog(オプション) (FP Ext 4 TS) |
logの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crlog2(オプション) (FP Ext 4 TS) |
log2の正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crlog10(オプション) (FP Ext 4 TS) |
log10の正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crlog1p(オプション) (FP Ext 4 TS) |
log1pの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crlogp1(オプション) (FP Ext 4 TS) |
logp1の正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crlog2p1(オプション) (FP Ext 4 TS) |
log2p1の正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crlog10p1(オプション) (FP Ext 4 TS) |
log10p1の正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crrsqrt(オプション) (FP Ext 4 TS) |
rsqrtの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crcompoundn(オプション) (FP Ext 4 TS) |
compoundnの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crrootn(オプション) (FP Ext 4 TS) |
rootnの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crpown(オプション) (FP Ext 4 TS) |
pownの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crpow(オプション) (FP Ext 4 TS) |
powの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crpowr(オプション) (FP Ext 4 TS) |
powrの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crsin(オプション) (FP Ext 4 TS) |
sinの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crcos(オプション) (FP Ext 4 TS) |
cosの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crtan(オプション) (FP Ext 4 TS) |
tanの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crsinpi(オプション) (FP Ext 4 TS) |
sinpiの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crcospi(オプション) (FP Ext 4 TS) |
cospiの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crtanpi(オプション) (FP Ext 4 TS) |
tanpiの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crasinpi(オプション) (FP Ext 4 TS) |
asinpiの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| cracospi(オプション) (FP Ext 4 TS) |
acospiの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| cracospi(オプション) (FP Ext 4 TS) |
acospiの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| cratanpi(オプション) (FP Ext 4 TS) |
atanpiの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| cratan2pi(オプション) (FP Ext 4 TS) |
atan2piの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crasin(オプション) (FP Ext 4 TS) |
asinの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| cracos(オプション) (FP Ext 4 TS) |
acosの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| cratan(オプション) (FP Ext 4 TS) |
atanの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| cratan2(オプション) (FP Ext 4 TS) |
atan2の正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crsinh(オプション) (FP Ext 4 TS) |
sinhの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crcosh(オプション) (FP Ext 4 TS) |
coshの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crtanh(オプション) (FP Ext 4 TS) |
tanhの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crasinh(オプション) (FP Ext 4 TS) |
asinhの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| cracosh(オプション) (FP Ext 4 TS) |
acoshの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| cratanh(オプション) (FP Ext 4 TS) |
atanhの正しく丸められたバージョン (関数) | |
| crhypot(オプション) (FP Ext 4 TS) |
hypotの正しく丸められたバージョン (関数) | |
関数の複素数バージョン | ||
| ヘッダー
<complex.h> で定義 | ||
| cexp2m1(オプション) (FP Ext 4 TS) |
exp2m1の複素数バージョン (関数) | |
| cexp10(オプション) (FP Ext 4 TS) |
exp10の複素数バージョン (関数) | |
| cexp10m1(オプション) (FP Ext 4 TS) |
exp10m1の複素数バージョン (関数) | |
| clogp1(オプション) (FP Ext 4 TS) |
logp1の複素数バージョン (関数) | |
| clog2p1(オプション) (FP Ext 4 TS) |
log2p1の複素数バージョン (関数) | |
| clog10p1(オプション) (FP Ext 4 TS) |
log10p1の複素数バージョン (関数) | |
| crsqrt (オプション) (FP Ext 4 TS) |
rsqrtの複素数バージョン (関数) | |
| ccompoundn (オプション) (FP Ext 4 TS) |
compoundnの複素数バージョン (関数) | |
| crootn(オプション) (FP Ext 4 TS) |
rootnの複素数バージョン (関数) | |
| cpown (オプション) (FP Ext 4 TS) |
pownの複素数バージョン (関数) | |
| cpowr(オプション) (FP Ext 4 TS) |
powrの複素数バージョン (関数) | |
| cacospi(オプション) (FP Ext 4 TS) |
acospiの複素数バージョン (関数) | |
| casinpi(オプション) (FP Ext 4 TS) |
asinpiの複素数バージョン (関数) | |
| catanpi(オプション) (FP Ext 4 TS) |
atanpiの複素数バージョン (関数) | |
| ccospi(オプション) (FP Ext 4 TS) |
cospiの複素数バージョン (関数) | |
| csinpi(オプション) (FP Ext 4 TS) |
sinpiの複素数バージョン (関数) | |
| ctanpi(オプション) (FP Ext 4 TS) |
tanpiの複素数バージョン (関数) | |
[編集] 注釈
この拡張機能によってCライブラリに追加されたすべての関数は、math.hがインクルードされる前にマクロ__STDC_WANT_IEC_60559_FUNCS_EXT__が定義されている場合にのみ宣言されます。
すべての関数の10進浮動小数点バリアントは、math.hがインクルードされる前に__STDC_WANT_IEC_60559_DFP_EXT__も定義されている場合にのみ定義されます。
すべての関数の拡張精度バリアントは、math.hがインクルードされる前に__STDC_WANT_IEC_60559_TYPES_EXT__が定義されている場合にのみ定義されます。
すべての関数の正しく丸められたバージョン(cr-接頭辞付き)はオプションです。