std::chrono::current_zone
From cppreference.com
| ヘッダー <chrono> で定義 |
||
| const std::chrono::time_zone* current_zone(); |
(C++20以降) | |
タイムゾーンデータベースからローカルタイムゾーンを取得するための便利な関数です。std::chrono::get_tzdb().current_zone()と同等です。
目次 |
[編集] 例外
タイムゾーンデータベースへの最初の参照であり、タイムゾーンデータベースを初期化できない場合は、std::runtime_error。
[編集] 注記
この関数がタイムゾーンデータベースへの最初の参照となる呼び出しは、データベースの初期化を引き起こします。
[編集] 例
このコードを実行
#include <chrono> #include <iostream> int main() { try { const std::chrono::zoned_time cur_time { std::chrono::current_zone(), // may throw std::chrono::system_clock::now() }; std::cout << cur_time << '\n'; } catch(const std::runtime_error& ex) { std::cerr << ex.what() << '\n'; } }
実行結果の例
2021-09-13 19:46:42.249182012 MAGT
[編集] 関連項目
| ローカルタイムゾーンを返します ( std::chrono::tzdb の public メンバ関数) | |
| グローバルなタイムゾーンデータベース情報にアクセスし、制御する (関数) |