名前空間
変種
操作

std::variant_size, std::variant_size_v

From cppreference.com
< cpp‎ | utility‎ | variant
 
 
ユーティリティライブラリ
言語サポート
型のサポート (基本型、RTTI)
ライブラリ機能検査マクロ (C++20)
プログラムユーティリティ
可変引数関数
コルーチンサポート (C++20)
契約サポート (C++26)
三方比較
(C++20)
(C++20)(C++20)(C++20)  
(C++20)(C++20)(C++20)

汎用ユーティリティ
関係演算子 (C++20で非推奨)
 
 
ヘッダ <variant> で定義
template< class T >
struct variant_size; /* 未定義 */
(1) (C++17以降)
template< class... Types >

struct variant_size<std::variant<Types...>>

    : std::integral_constant<std::size_t, sizeof...(Types)> {};
(2) (C++17以降)
template< class T >
class variant_size<const T>;
(3) (C++17以降)
template< class T >
class variant_size<volatile T>;
(4) (C++17以降)
(C++20で非推奨)
template< class T >
class variant_size<const volatile T>;
(5) (C++17以降)
(C++20で非推奨)

cv修飾される可能性のあるvariantの代替の数を、コンパイル時定数式として提供します。

正式には、

2) std::integral_constant<std::size_t, sizeof...(Types)>の基本特性を持つ、UnaryTypeTrait の要件を満たします。
3-5) std::integral_constant<std::size_t, std::variant_size<T>::value>の基本特性を持つ、UnaryTypeTrait の要件を満たします。

目次

[編集] ヘルパー変数テンプレート

template< class T >
constexpr std::size_t variant_size_v = std::variant_size<T>::value;
(C++17以降)

std::integral_constant から継承

メンバ定数

value
[static]
sizeof...(Types)
(公開静的メンバ定数)

メンバ関数

operator std::size_t
オブジェクトを std::size_t に変換し、value を返します。
(public member function)
operator()
(C++14)
value を返します。
(public member function)

メンバ型

定義
value_type std::size_t
type std::integral_constant<std::size_t, value>

[編集] 注意

std::variant_size のすべての特殊化は、ある N に対して 基本特性 std::integral_constant<std::size_t, N> を持つ UnaryTypeTrait を満たします。

[編集]

#include <any>
#include <variant>
 
static_assert(std::variant_size_v<std::variant<>> == 0);
static_assert(std::variant_size_v<std::variant<int>> == 1);
static_assert(std::variant_size_v<std::variant<int, int>> == 2);
static_assert(std::variant_size_v<std::variant<int, int, int>> == 3);
static_assert(std::variant_size_v<std::variant<int, float, double>> == 3);
static_assert(std::variant_size_v<std::variant<std::monostate, void>> == 2);
static_assert(std::variant_size_v<std::variant<const int, const float>> == 2);
static_assert(std::variant_size_v<std::variant<std::variant<std::any>>> == 1);
 
int main() {}

[編集] 関連項目

コンパイル時にインデックスで指定された代替型の型を取得する
(class template) (alias template)[編集]
のサイズを取得する

tuple
(クラステンプレート特殊化) [編集]

English 日本語 中文(简体) 中文(繁體)