std::move_backward
From cppreference.com
| ヘッダー <algorithm> で定義 |
||
template< class BidirIt1, class BidirIt2 > BidirIt2 move_backward( BidirIt1 first, BidirIt1 last, BidirIt2 d_last ); |
(C++11以降) (C++20 以降 constexpr) |
|
範囲 [first, last) の要素を、d_last で終わる別の範囲に移動します。要素は逆順(最後の要素が最初に移動される)に移動されますが、それらの相対的な順序は保持されます。
d_last が (first, last] の範囲内にある場合、動作は未定義です。この場合、代わりに std::move を使用できます。
目次 |
[編集] パラメータ
| first, last | - | 移動する要素のソース範囲を定義するイテレータのペア |
| d_last | - | 移動先範囲の終わり |
| 型要件 | ||
-BidirIt1, BidirIt2 は LegacyBidirectionalIterator の要件を満たす必要があります。 | ||
[編集] 戻り値
移動された最後の要素を指す、移動先範囲のイテレータ。
[編集] 計算量
正確に std::distance(first, last) 回のムーブ代入。
[編集] 可能な実装
template<class BidirIt1, class BidirIt2> BidirIt2 move_backward(BidirIt1 first, BidirIt1 last, BidirIt2 d_last) { while (first != last) *(--d_last) = std::move(*(--last)); return d_last; } |
[編集] 備考
重複する範囲を移動する場合、std::move は左に移動する場合(移動先範囲の開始がソース範囲の外にある場合)に適しており、std::move_backward は右に移動する場合(移動先範囲の終了がソース範囲の外にある場合)に適しています。
[編集] 例
このコードを実行
#include <algorithm> #include <iostream> #include <iterator> #include <string> #include <string_view> #include <vector> using container = std::vector<std::string>; void print(std::string_view comment, const container& src, const container& dst = {}) { auto prn = [](std::string_view name, const container& cont) { std::cout << name; for (const auto &s : cont) std::cout << (s.empty() ? "∙" : s.data()) << ' '; std::cout << '\n'; }; std::cout << comment << '\n'; prn("src: ", src); if (dst.empty()) return; prn("dst: ", dst); } int main() { container src{"foo", "bar", "baz"}; container dst{"qux", "quux", "quuz", "corge"}; print("Non-overlapping case; before move_backward:", src, dst); std::move_backward(src.begin(), src.end(), dst.end()); print("After:", src, dst); src = {"snap", "crackle", "pop", "lock", "drop"}; print("Overlapping case; before move_backward:", src); std::move_backward(src.begin(), std::next(src.begin(), 3), src.end()); print("After:", src); }
出力
Non-overlapping case; before move_backward: src: foo bar baz dst: qux quux quuz corge After: src: ∙ ∙ ∙ dst: qux foo bar baz Overlapping case; before move_backward: src: snap crackle pop lock drop After: src: ∙ ∙ snap crackle pop
[編集] 関連項目
| (C++11) |
要素の範囲を新しい場所にムーブする (関数テンプレート) |
| (C++20) |
要素の範囲を逆順で新しい場所にムーブする (アルゴリズム関数オブジェクト) |