std::sort_heap
From cppreference.com
| ヘッダー <algorithm> で定義 |
||
template< class RandomIt > void sort_heap( RandomIt first, RandomIt last ); |
(1) | (C++20 以降 constexpr) |
template< class RandomIt, class Compare > void sort_heap( RandomIt first, RandomIt last, Compare comp ); |
(2) | (C++20 以降 constexpr) |
範囲 [first, last) のヒープをソートされた範囲に変換します。ヒーププロパティはもはや維持されません。
1) ヒープは operator<(until C++20)std::less{}(since C++20) を基準としており、operator<(until C++20)std::less{}(since C++20) を基準にソートされます。
2) ヒープは comp を基準としており、comp を基準にソートされます。
次のいずれかの条件が満たされる場合、動作は未定義です。
- 範囲
[first,last)はヒープではありません。
|
(C++11まで) |
|
(C++11以降) |
目次 |
[編集] パラメータ
| first, last | - | ソートされた範囲を形成するバイナリヒープの範囲を定義するイテレータのペア |
| comp | - | 比較関数オブジェクト(すなわち、Compareの要件を満たすオブジェクト)。最初の引数が2番目の引数より小さい場合にtrueを返す。 比較関数のシグネチャは、以下と同等でなければならない。 bool cmp(const Type1& a, const Type2& b); シグネチャにconst&は必須ではないが、関数は渡されたオブジェクトを変更してはならず、値カテゴリに関係なく、 |
| 型要件 | ||
-RandomItはLegacyRandomAccessIteratorの要件を満たす必要がある。 | ||
-CompareはCompareの要件を満たす必要がある。 | ||
[編集] 計算量
std::distance(first, last) を N とする
2) 2N⋅log(N) 以下の比較関数 comp の適用回数。
[編集] 実装例
| sort_heap (1) |
|---|
template<class RandomIt> void sort_heap(RandomIt first, RandomIt last) { while (first != last) std::pop_heap(first, last--); } |
| sort_heap (2) |
template<class RandomIt, class Compare> void sort_heap(RandomIt first, RandomIt last, Compare comp) { while (first != last) std::pop_heap(first, last--, comp); } |
[編集] 例
このコードを実行
#include <algorithm> #include <iostream> #include <string_view> #include <vector> void println(std::string_view fmt, const auto& v) { for (std::cout << fmt; const auto &i : v) std::cout << i << ' '; std::cout << '\n'; } int main() { std::vector<int> v{3, 1, 4, 1, 5, 9}; std::make_heap(v.begin(), v.end()); println("after make_heap, v: ", v); std::sort_heap(v.begin(), v.end()); println("after sort_heap, v: ", v); }
出力
after make_heap, v: 9 4 5 1 1 3 after sort_heap, v: 1 1 3 4 5 9
[編集] 不具合報告
以下の動作変更を伴う欠陥報告が、以前に公開されたC++標準に遡って適用されました。
| DR | 適用対象 | 公開された動作 | 正しい動作 |
|---|---|---|---|
| LWG 2444 | C++98 | N⋅log(N) 以下の比較が許可されていた | 2N⋅log(N) に増加 |
[編集] 関連項目
| (C++11) |
与えられた範囲が最大ヒープであるかをチェックする (関数テンプレート) |
| (C++11) |
最大ヒープである最大のサブ範囲を見つける (関数テンプレート) |
| 要素の範囲から最大ヒープを作成する (関数テンプレート) | |
| 最大ヒープから最大の要素を削除する (関数テンプレート) | |
| 最大ヒープに要素を追加する (関数テンプレート) | |
| (C++20) |
最大ヒープを昇順にソートされた要素の範囲に変換する (アルゴリズム関数オブジェクト) |