CLOCKS_PER_SEC
From cppreference.com
| ヘッダ <ctime> で定義 |
||
| #define CLOCKS_PER_SEC /* 実装定義 */ |
||
std::clock_t 型の式に展開されます(必ずしもコンパイル時定数である必要はありません)。これは、std::clock() によって返されるクロックティック/秒数を表します。
[編集] 注記
POSIX では、std::clock() の実際の精度に関係なく、CLOCKS_PER_SEC を 1'000'000 と定義しています。
[編集] 例
このコードを実行
#include <ctime> #include <iostream> #include <locale> int main() { const std::clock_t cps{CLOCKS_PER_SEC}; std::cout.imbue(std::locale("en_US.utf8")); std::cout << cps << '\n'; }
実行結果の例
1,000,000
[編集] 関連項目
| プログラム開始からのプロセッサクロックの生時間を返す (関数) | |
| プロセス実行時間 (typedef) | |
| C のドキュメント (CLOCKS_PER_SEC)
| |