std::ranges::adjacent_transform_view<V,F,N>::begin
From cppreference.com
< cpp | ranges | adjacent transform view
| constexpr auto begin(); |
(1) | (C++23から) |
| constexpr auto begin() const requires ranges::range<const InnerView> && |
(2) | (C++23から) |
adjacent_transform_view の最初の要素へのイテレータを返します。
基になる ranges::adjacent_view を inner_ とします。
1) return /*iterator*/<false>(*this, inner_.begin()); と同等です。
2) return /*iterator*/<true>(*this, inner_.begin()); と同等です。
目次 |
[編集] パラメータ
(なし)
[編集] 戻り値
最初の要素へのイテレータ。
[編集] 例
このコードを実行
#include <ranges> int main() { auto sum = [](auto... args) { return (... + args); }; constexpr auto view = std::views::iota(13, 1337) | std::views::adjacent_transform<3>(sum); static_assert(*view.begin() == 42 and 42 == 13 + 14 + 15); }
[編集] 関連項目
| 終端へのイテレータまたはセンチネルを返す (public メンバ関数) | |
| (C++20) |
rangeの先頭を指すイテレータを返す (カスタマイゼーションポイントオブジェクト) |