SIGTERM, SIGSEGV, SIGINT, SIGILL, SIGABRT, SIGFPE
From cppreference.com
| ヘッダ <csignal> で定義 |
||
| #define SIGTERM /*実装定義*/ |
||
| #define SIGSEGV /*実装定義*/ |
||
| #define SIGINT /*実装定義*/ |
||
| #define SIGILL /*実装定義*/ |
||
| #define SIGABRT /*実装定義*/ |
||
| #define SIGFPE /*実装定義*/ |
||
上記の各マクロ定数は、プログラムに送信されるさまざまなシグナルを表す、異なる値の整数定数式に展開されます。
| Constant | 説明 |
SIGTERM
|
終了要求、プログラムに送信 |
SIGSEGV
|
無効なメモリへのアクセス(セグメンテーション違反) |
SIGINT
|
外部割り込み、通常はユーザーによって開始される |
SIGILL
|
無効なプログラムイメージ、例えば無効な命令 |
SIGABRT
|
異常終了条件、例えば std::abort() によって開始される |
SIGFPE
|
不正な算術演算、例えばゼロ除算 |
[編集] 注釈
追加のシグナル名は POSIX によって指定されています。
[編集] 関連項目
| 特定のシグナルに対するシグナルハンドラを設定する (関数) | |
| 特定のシグナルに対してシグナルハンドラを実行する (関数) | |
| C のドキュメント (シグナルタイプ)
| |