名前空間
変種
操作

std::ratio_add

From cppreference.com
< cpp‎ | numeric‎ | ratio
 
 
メタプログラミングライブラリ
型特性
型のカテゴリ
(C++11)
(C++11)(DR*)
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11) 
(C++11)
(C++11)
型のプロパティ
(C++11)
(C++11)
(C++14)
(C++11)(C++26で非推奨)
(C++11)(C++20まで*)
(C++11)(C++20で非推奨)
(C++11)
型特性定数
メタ関数
(C++17)
サポートされている操作
関係とプロパティクエリ
型の変更
(C++11)(C++11)(C++11)
型の変換
(C++11)(C++23で非推奨)
(C++11)(C++23で非推奨)
(C++11)
(C++11)(C++20まで*)(C++17)

(C++11)
(C++17)
コンパイル時有理数演算
コンパイル時整数シーケンス
 
コンパイル時有理数演算
(C++11)
算術演算
ratio_add
(C++11)
比較
(C++11)
 
ヘッダー <ratio> で定義
template< class R1, class R2 >
using ratio_add = /* 以下参照 */;
(C++11以降)

エイリアステンプレートstd::ratio_addは、std::ratioの特殊化R1R2によって表される、2つの厳密な有理分数(正確な分数)の加算結果を示します。

結果は、std::ratioの特殊化std::ratio<U, V>です。ここで、算術オーバーフローなしで計算されたNum == R1::num * R2::den + R2::num * R1::denDenom == R1::den * R2::denに基づき、Ustd::ratio<Num, Denom>::numであり、Vstd::ratio<Num, Denom>::denとなります。

[編集] 注記

UまたはVstd::intmax_tで表現できない場合、プログラムは不正形式となります。NumまたはDenomstd::intmax_tで表現できない場合、実装がUおよびVに対して正しい値を生成しない限り、プログラムは不正形式となります。

上記の定義では、std::ratio_add<R1, R2>の結果が既に既約分数(これ以上約分できない形)に還元されている必要があります。例えば、std::ratio_add<std::ratio<1, 3>, std::ratio<1, 6>>std::ratio<1, 2>と同じ型になります。

[編集]

#include <iostream>
#include <ratio>
 
int main()
{
    using two_third = std::ratio<2, 3>;
    using one_sixth = std::ratio<1, 6>;
    using sum = std::ratio_add<two_third, one_sixth>;
 
    std::cout << "2/3 + 1/6 = " << sum::num << '/' << sum::den << '\n';
}

出力

2/3 + 1/6 = 5/6

[編集] 関連項目

コンパイル時に2つのratioオブジェクトを減算する
(エイリアステンプレート)[編集]
English 日本語 中文(简体) 中文(繁體)