名前空間
変種
操作

std::ratio_equal

From cppreference.com
< cpp‎ | numeric‎ | ratio
 
 
メタプログラミングライブラリ
型特性
型のカテゴリ
(C++11)
(C++11)(DR*)
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11) 
(C++11)
(C++11)
型のプロパティ
(C++11)
(C++11)
(C++14)
(C++11)(C++26で非推奨)
(C++11)(C++20まで*)
(C++11)(C++20で非推奨)
(C++11)
型特性定数
メタ関数
(C++17)
サポートされている操作
関係とプロパティクエリ
型の変更
(C++11)(C++11)(C++11)
型の変換
(C++11)(C++23で非推奨)
(C++11)(C++23で非推奨)
(C++11)
(C++11)(C++20まで*)(C++17)

(C++11)
(C++17)
コンパイル時有理数演算
コンパイル時整数シーケンス
 
コンパイル時有理数演算
(C++11)
算術演算
(C++11)
比較
ratio_equal
(C++11)
(C++11)
 
ヘッダー <ratio> で定義
template< class R1, class R2 >
struct ratio_equal : std::integral_constant<bool, /* 以下参照 */> { };
(C++11以降)

比率 R1R2 が等しい場合、メンバー定数 valuetrue となります。それ以外の場合、valuefalse となります。

目次

[編集] ヘルパー変数テンプレート

template< class R1, class R2 >
constexpr bool ratio_equal_v = ratio_equal<R1, R2>::value;
(C++17以降)

std::integral_constant から継承

メンバ定数

value
[static]
true (R1::num == R2::num && R1::den == R2::den の場合)、それ以外の場合は false
(公開静的メンバ定数)

メンバ関数

operator bool
オブジェクトを bool に変換し、value を返します。
(public member function)
operator()
(C++14)
value を返します。
(public member function)

メンバ型

定義
value_type bool
type std::integral_constant<bool, value>

[編集] 実装例

template< class R1, class R2 >
struct ratio_equal : public std::integral_constant <
                                 bool,
                                 R1::num == R2::num && R1::den == R2::den
                            > {};

[編集]

#include <iostream>
#include <ratio>
 
int main()
{
    constexpr bool equ = std::ratio_equal_v<std::ratio<2,3>,
                                            std::ratio<6,9>>;
    static_assert(equ);
    std::cout << "2/3 " << (equ ? "==" : "!=") << " 6/9\n";
}

出力

2/3 == 6/9

[編集] 関連項目

コンパイル時に2つのratioオブジェクトが等しくないか比較する
(クラステンプレート) [編集]
English 日本語 中文(简体) 中文(繁體)