std::ranges::cartesian_product_view<First, Vs...>::end
From cppreference.com
< cpp | ranges | cartesian product view
| constexpr iterator<false> end() requires ((!/*simple-view*/<First> || ... || !/*simple-view*/<Vs>) && |
(1) | (C++23から) |
| constexpr iterator<true> end() const requires /*cartesian-product-is-common*/<const First, const Vs...>; |
(2) | (C++23から) |
| constexpr std::default_sentinel_t end() const noexcept; |
(3) | (C++23から) |
cartesian_product_view の終端を表す iterator またはセンチネルを返します。
基になるビューのタプルを bases_ とします。
1,2) 次と同等です。
auto check = [](auto& rng) { return __begin_or_first_end(rng); };
return iterator<__is_const>(/*tuple-transform*/(check, bases_));,
return iterator<__is_const>(/*tuple-transform*/(check, bases_));,
ここで
- __is_const は、*const修飾された*オーバーロードの場合は true、それ以外の場合は false です。
- __is_empty は、最初の要素以外の基になる範囲のいずれかに対して、式 ranges::empty(rng) が true の場合は true、それ以外の場合は false です。
- __begin_or_first_end(rng) は、rng が最初の基になる範囲の場合、__is_empty ? ranges::begin(rng) : /*cartesian-common-arg-end*/(rng) と 式等価であり、それ以外の場合は ranges::begin(rng) と 式等価です。
3) 次と同等です: return std::default_sentinel;.
目次 |
[編集] パラメータ
(なし)
[編集] 戻り値
最後の要素の次の要素を指す iterator、または終端 iterator と比較して等しいセンチネル。
[編集] 例
このコードを実行
#include <array> #include <format> #include <iostream> #include <ranges> #include <string_view> #include <tuple> using namespace std::literals; int main() { constexpr auto a = std::array{ "bool"sv, "goto"sv, "extern"sv, "long"sv }; /* ^ ^ ^ ^ */ constexpr auto v = std::ranges::cartesian_product_view(a[0], a[1], a[2], a[3]); constexpr std::tuple<char const&, char const&, char const&, char const&> last{*(v.end() - 1)}; std::cout << std::format("{}{}{}{}{}", std::get<0>(last), std::get<1>(last), std::get<2>(last), std::get<3>(last), '\n'); }
出力
long
[編集] 関連項目
| 先頭へのイテレータを返す (public メンバ関数) | |
| (C++20) |
rangeの終端を示す番兵を返す (カスタマイゼーションポイントオブジェクト) |