std::ranges::subrange<I,S,K>::advance
From cppreference.com
| constexpr subrange& advance( std::iter_difference_t<I> n ); |
(C++20以降) | |
begin_ をインクリメントまたはデクリメントします。
Iがbidirectional_iteratorをモデルとし、かつ n < 0 が true の場合、begin_を -n 要素だけデクリメントします。
- 相当するもの: ranges::advance(
begin_, n);
if constexpr (StoreSize)size_+=to-unsigned-like(-n);
return *this;。
- 相当するもの: auto d = n - ranges::advance(
begin_, n,end_);
if constexpr (StoreSize)size_-=to-unsigned-like(d);
return *this;。
ranges::advance の前提条件によると、n < 0 が true であり、かつ begin_ が -n 要素だけデクリメントできない場合、未定義の動作となります。
目次 |
[編集] パラメータ
| n | - | イテレータの最大インクリメント数 |
[編集] 戻り値
*this
[編集] 例
このコードを実行
#include <algorithm> #include <array> #include <iostream> #include <iterator> #include <ranges> void print(auto name, auto const sub) { std::cout << name << ".size() == " << sub.size() << "; { "; std::ranges::for_each(sub, [](int x) { std::cout << x << ' '; }); std::cout << "}\n"; }; int main() { std::array arr{1, 2, 3, 4, 5, 6, 7}; std::ranges::subrange sub{std::next(arr.begin()), std::prev(arr.end())}; print("1) sub", sub); print("2) sub", sub.advance(3)); print("3) sub", sub.advance(-2)); }
出力
1) sub.size() == 5; { 2 3 4 5 6 }
2) sub.size() == 2; { 5 6 }
3) sub.size() == 4; { 3 4 5 6 }[編集] 不具合報告
以下の動作変更を伴う欠陥報告が、以前に公開されたC++標準に遡って適用されました。
| DR | 適用対象 | 公開された動作 | 正しい動作 |
|---|---|---|---|
| LWG 3433 | C++20 | n < 0 の場合、動作は未定義でした。 |
begin_ がデクリメント可能な場合、明確に定義されるようになりました。 |
[編集] 関連項目
イテレータを指定された距離だけ進めた subrange のコピーを取得します。(public member function) | |
イテレータを指定された距離だけ前に進めた subrange のコピーを取得します。(public member function) | |
| イテレータを指定された距離だけ進める (関数テンプレート) | |
| (C++20) |
イテレータを指定された距離または指定された境界まで進める (アルゴリズム関数オブジェクト) |