std::independent_bits_engine
From cppreference.com
| ヘッダー <random> で定義 |
||
| template< class Engine, |
(C++11以降) | |
independent_bits_engine は、ラップされたエンジンのビット数とは異なるビット数で乱数を生成する乱数エンジンアダプターです。
目次 |
[編集] テンプレートパラメータ
| Engine | - | ラップされたエンジンの型 |
| W | - | 生成される数値が持つべきビット数 |
| UIntType | - | 生成される乱数の型。パラメータが cv 修飾されておらず、unsigned short、unsigned int、unsigned long、または unsigned long long のいずれかでない場合、動作は未定義です。 |
| 型要件 | ||
-Engine は、RandomNumberEngine の要件を満たす必要があります。 | ||
-W は 0 より大きく、std::numeric_limits<UIntType>::digits 以下でなければなりません。 | ||
[編集] メンバ型
| メンバ型 | 定義 |
result_type (C++11) |
UIntType
|
[編集] メンバ関数
| (C++11) |
エンジンアダプターを構築します (public member function) |
| (C++11) |
基盤となるエンジンの状態を設定します (public member function) |
| (C++11) |
基盤となるエンジンを返します (public member function) |
生成 | |
| (C++11) |
基盤となるエンジンの状態を進め、生成された値を返します (public member function) |
| (C++11) |
指定された量だけアダプターの状態を進めます (public member function) |
特性 | |
| [static] (C++11) |
出力範囲における最小値を返します(常に 0)。 (public static member function) |
| [static] (C++11) |
出力範囲における最大値を返します(常に 2w - 1)。 (public static member function) |
[編集] 非メンバ関数
| (C++11)(C++11)(C++20で削除) |
アダプターと基盤となるエンジンの内部状態を比較します (function) |
| (C++11) |
疑似乱数エンジンアダプターに対するストリーム入出力を行います (function) |
[編集] 例
| このセクションは未完成です 理由: 例がありません |