std::seed_seq::generate
From cppreference.com
| template< class RandomIt > void generate( RandomIt begin, RandomIt end ); |
(C++11以降) | |
出力範囲 [begin, end) を、32ビット符号なし整数値で埋める。これは、v に格納されている(偏りがある可能性のある)シードに基づいている。
- begin == end が true の場合、何も行わない。
- それ以外の場合、後述の生成アルゴリズムによってシードが生成される。
std::iterator_traits<RandomIt>::value_type が符号なし整数型でない場合、またはそのビット幅が32未満の場合、プログラムは不正形式となる。
RandomIt が LegacyRandomAccessIterator の要件を満たさない場合、または 可変でない場合、動作は未定義である。
目次 |
[edit] 生成アルゴリズム
以下の値と操作が与えられる。
| 値 | 定義 |
| z | v .size()
|
| n | end - begin |
| m | std::max(z + 1, n) |
| t | (n >= 623) ? 11 : (n >= 68) ? 7 : (n >= 39) ? 5 : (n >= 7) ? 3 : (n - 1) / 2 |
| p | (n - t) / 2 |
| q | p + t |
| 操作 | 定義 |
| xor | 組み込み ビット単位XOR |
| rshift | 組み込み ビット単位右シフト |
| T(x) | x xor (x rshift 27) |
Si は begin[i % n] を、Vi は v [i] を表すものとして、生成アルゴリズムは以下のステップで構成される。
1) 出力範囲の各要素を値 0x8b8b8b8b に設定する。
2)
[0, m) の範囲の各整数 k について、以下の操作を順に実行する。1) r1 を 1664525·T(Sk xor Sk+p xor Sk-1) とする。
2) r2 を r1+j とする。ここで j は
- z、k=0 の場合
- (k mod n)+Vk-1、0<k⩽z の場合
- k mod n、z<k の場合
3) Sk+p を (Sk+p+r1) mod 232
に設定する。
に設定する。
4) Sk+q を (Sk+q+r2) mod 232
に設定する。
に設定する。
5) Sk を r2 mod 232
に設定する。
に設定する。
3)
[m, m + n) の範囲の各整数 k について、以下の操作を順に実行する。1) r3 を 1566083941·T(Sk+Sk+p+Sk-1) とする。
2) r4 を r3-(k mod n) とする。
3) Sk+p を (Sk+p xor r3) mod 232
に設定する。
に設定する。
4) Sk+q を (Sk+q xor r4) mod 232
に設定する。
に設定する。
5) Sk を r4 mod 232
に設定する。
に設定する。
[edit] パラメータ
| begin, end | - | 出力範囲を示すイテレータ |
[edit] 例外
RandomIt の begin および end に対する操作によってスローされる例外のみをスローする。
[edit] 注記
生成アルゴリズムは、Makoto Matsumoto and Takuji Nishimura によるMersenne Twisterジェネレータの初期化シーケンスを基にし、Mutsuo Saito が2007年に行った改善を取り入れている。
[edit] 例
このコードを実行
#include <algorithm> #include <cassert> #include <cstdint> #include <iostream> #include <random> // Prototyping the main part of std::seed_seq... struct seed_seq { std::vector<std::uint32_t> v; seed_seq(std::initializer_list<std::uint32_t> const il) : v{il} {} template<typename RandomIt> void generate(RandomIt first, RandomIt last) { if (first == last) return; // // Assuming v = {1, 2, 3, 4, 5} and distance(first, last) == 10. // // Step 1: fill with 0x8b8b8b8b // seeds = {2341178251, 2341178251, 2341178251, 2341178251, 2341178251, // 2341178251, 2341178251, 2341178251, 2341178251, 2341178251} // std::fill(first, last, 0x8b8b8b8b); // // Step 2: // n = 10, s = 5, t = 3, p = 3, q = 6, m = 10 // const std::uint32_t n = last - first; const std::uint32_t s = v.size(); const std::uint32_t t = (n < 7) ? (n - 1) / 2 : (n < 39) ? 3 : (n < 68) ? 5 : (n < 623) ? 7 : 11; const std::uint32_t p = (n - t) / 2; const std::uint32_t q = p + t; const std::uint32_t m = std::max(s + 1, n); // // First iteration, k = 0; r1 = 1371501266, r2 = 1371501271 // // seeds = {1371501271, 2341178251, 2341178251, 3712679517, 2341178251, // 2341178251, 3712679522, 2341178251, 2341178251, 2341178251} // // Iterations from k = 1 to k = 5 (r2 = r1 + k % n + v[k - 1]) // // r1 = 2786190137, 3204727651, 4173325571, 1979226628, 401983366 // r2 = 2786190139, 3204727655, 4173325577, 1979226636, 401983376 // // seeds = {3350727907, 3188173515, 3204727655, 4173325577, 1979226636, // 401983376, 3591037797, 2811627722, 1652921976, 2219536532} // // Iterations from k = 6 to k = 9 (r2 = r1 + k % n) // // r1 = 2718637909, 1378394210, 2297813071, 1608643617 // r2 = 2718637915, 1378394217, 2297813079, 1608643626 // // seeds = { 434154821, 1191019290, 3237041891, 1256752498, 4277039715, // 2010627002, 2718637915, 1378394217, 2297813079, 1608643626} // auto begin_mod = [first, n](std::uint32_t u) -> decltype(*first)& { return first[u % n]; // i.e. begin[x] is taken modulo n }; auto T = [](std::uint32_t x) { return x ^ (x >> 27); }; for (std::uint32_t k = 0, r1, r2; k < m; ++k) { r1 = 1664525 * T(begin_mod(k) ^ begin_mod(k + p) ^ begin_mod(k - 1)); r2 = (k == 0) ? r1 + s : (k <= s) ? r1 + k % n + v[k - 1] : r1 + k % n; begin_mod(k + p) += r1; begin_mod(k + q) += r2; begin_mod(k) = r2; } // // Step 3 // iterations from k = 10 to k = 19, using ^= to modify the output // // r1 = 1615303485, 3210438310, 893477041, 2884072672, 1918321961, // r2 = 1615303485, 3210438309, 893477039, 2884072669, 1918321957 // // seeds = { 303093272, 3210438309, 893477039, 2884072669, 1918321957, // 1117182731, 1772877958, 2669970405, 3182737656, 4094066935} // // r1 = 423054846, 46783064, 3904109085, 1534123446, 1495905687 // r2 = 423054841, 46783058, 3904109078, 1534123438, 1495905678 // // seeds = { 4204997637, 4246533866, 1856049002, 1129615051, 690460811, // 1075771511, 46783058, 3904109078, 1534123438, 1495905678} // for (std::uint32_t k = m, r3, r4; k < m + n; ++k) { r3 = 1566083941 * T(begin_mod(k) + begin_mod(k + p) + begin_mod(k - 1)); r4 = r3 - k % n; begin_mod(k+p) ^= r3; begin_mod(k+q) ^= r4; begin_mod(k) = r4; } } }; int main() { const auto input = std::initializer_list<std::uint32_t>{1, 2, 3, 4, 5}; const auto output_size = 10; // using std version of seed_seq std::seed_seq seq(input); std::vector<std::uint32_t> seeds(output_size); seq.generate(seeds.begin(), seeds.end()); for (const std::uint32_t n : seeds) std::cout << n << '\n'; // using custom version of seed_seq seed_seq seq2(input); std::vector<std::uint32_t> seeds2(output_size); seq2.generate(seeds2.begin(), seeds2.end()); assert(seeds == seeds2); }
出力
4204997637 4246533866 1856049002 1129615051 690460811 1075771511 46783058 3904109078 1534123438 1495905678
[edit] 不具合報告
以下の動作変更を伴う欠陥報告が、以前に公開されたC++標準に遡って適用されました。
| DR | 適用対象 | 公開された動作 | 正しい動作 |
|---|---|---|---|
| LWG 2180 | C++11 | seed_seq::generate は例外をスローしない |
例外をスローする可能性がある |