std::sin, std::sinf, std::sinl
From cppreference.com
| ヘッダー <cmath> で定義 |
||
| (1) | ||
float sin ( float num ); double sin ( double num ); |
(C++23まで) | |
| /*浮動小数点数型*/ sin ( /*浮動小数点型*/ num ); |
(C++23から) (C++26 以降 constexpr) |
|
float sinf( float num ); |
(2) | (C++11以降) (C++26 以降 constexpr) |
long double sinl( long double num ); |
(3) | (C++11以降) (C++26 以降 constexpr) |
| SIMDオーバーロード (C++26以降) |
||
| ヘッダー <simd> で定義 |
||
| template< /*math-floating-point*/ V > constexpr /*deduced-simd-t*/<V> |
(S) | (C++26以降) |
| 追加のオーバーロード (C++11以降) |
||
| ヘッダー <cmath> で定義 |
||
template< class Integer > double sin ( Integer num ); |
(A) | (C++26 以降 constexpr) |
1-3) `num` (ラジアン単位) のサインを計算します。ライブラリは、パラメータの型として、すべての cv 修飾されていない浮動小数点型に対する
std::sin のオーバーロードを提供します。(C++23 以降)|
S) SIMD オーバーロードは、`v_num` に対して要素ごとの
std::sin を実行します。
|
(C++26以降) |
|
A) すべての整数型に対する追加のオーバーロードが提供されます。これらは double として扱われます。
|
(C++11以降) |
目次 |
[編集] パラメータ
| num | - | ラジアン単位の角度を表す浮動小数点型または整数型の値 |
[編集] 戻り値
エラーが発生しない場合、`num` のサイン (ラジアン単位、sin(num)) が範囲 [-1, +1] で返されます。
|
`num` の絶対値が大きい場合、結果はほとんど、または全く意味を持たない可能性があります。 |
(C++11まで) |
領域エラーが発生した場合、実装定義の値が返される (サポートされている場合はNaN)。
アンダーフローによる範囲エラーが発生した場合、正確な結果 (丸め後) が返される。
[編集] エラー処理
エラーは math_errhandling で指定された通りに報告される。
実装がIEEE浮動小数点算術 (IEC 60559) をサポートしている場合、
- `±0` の場合、引数は変更されずに返されます。
- `±∞` の場合、NaN が返され、FE_INVALID が発生します。
- 引数が NaN の場合、NaN が返されます。
[編集] 注記
C 言語 (C++ が従う) では、引数が無限大の場合のドメインエラーは規定されていませんが、POSIX ではドメインエラーとして定義されています。
POSIX では、アンダーフローの場合、`num` は変更されずに返され、それがサポートされない場合は、実装で定義された `DBL_MIN`、`FLT_MIN`、および `LDBL_MIN` 以下の値が返されることも規定されています。
追加のオーバーロードは、`(A)` とまったく同じように提供される必要はありません。整数型の引数 `num` に対して、`std::sin(num)` が `std::sin(static_cast
[編集] 例
このコードを実行
#include <cerrno> #include <cfenv> #include <cmath> #include <iomanip> #include <iostream> // #pragma STDC FENV_ACCESS ON const double pi = std::acos(-1); // or std::numbers::pi since C++20 constexpr double your_sin(double x) { double sin{0}, pow{x}; for (auto fac{1LLU}, n{1ULL}; n != 20; fac *= ++n, pow *= x) if (n & 1) sin += (n & 2 ? -pow : pow) / fac; return sin; } int main() { std::cout << std::setprecision(10) << std::showpos << "Typical usage:\n" << "std::sin(pi/6) = " << std::sin(pi / 6) << '\n' << "your sin(pi/6) = " << your_sin(pi / 6) << '\n' << "std::sin(pi/2) = " << std::sin(pi / 2) << '\n' << "your sin(pi/2) = " << your_sin(pi / 2) << '\n' << "std::sin(-3*pi/4) = " << std::sin(-3 * pi / 4) << '\n' << "your sin(-3*pi/4) = " << your_sin(-3 * pi / 4) << '\n' << "Special values:\n" << "std::sin(+0) = " << std::sin(0.0) << '\n' << "std::sin(-0) = " << std::sin(-0.0) << '\n'; // error handling std::feclearexcept(FE_ALL_EXCEPT); std::cout << "std::sin(INFINITY) = " << std::sin(INFINITY) << '\n'; if (std::fetestexcept(FE_INVALID)) std::cout << " FE_INVALID raised\n"; }
実行結果の例
Typical usage:
std::sin(pi/6) = +0.5
your sin(pi/6) = +0.5
std::sin(pi/2) = +1
your sin(pi/2) = +1
std::sin(-3*pi/4) = -0.7071067812
your sin(-3*pi/4) = -0.7071067812
Special values:
std::sin(+0) = +0
std::sin(-0) = -0
std::sin(INFINITY) = -nan
FE_INVALID raised[編集] 関連項目
| (C++11)(C++11) |
余弦を計算する (cos(x)) (関数) |
| (C++11)(C++11) |
正接を計算する (tan(x)) (関数) |
| (C++11)(C++11) |
逆正弦を計算する (arcsin(x)) (関数) |
| 複素数の正弦 (サイン) を計算する (sin(z)) (関数テンプレート) | |
| valarray の各要素に関数 std::sin を適用します (function template) | |
| C ドキュメント (`sin` について)
| |