名前空間
変種
操作

std::ranges::fold_right

From cppreference.com
< cpp‎ | algorithm‎ | ranges
 
 
アルゴリズムライブラリ
制約付きアルゴリズムとRangeアルゴリズム (C++20)
制約付きアルゴリズム、例: ranges::copy, ranges::sort, ...
実行ポリシー (C++17)
シーケンスを変更しない操作
一括操作
(C++17)
検索操作
(C++11)                (C++11)(C++11)

シーケンスを変更する操作
コピー操作
(C++11)
(C++11)
スワップ操作
変換操作
生成操作
削除操作
順序変更操作
(C++17まで)(C++11)
(C++20)(C++20)
サンプリング操作
(C++17)

ソートおよび関連操作
パーティション操作
ソート操作
二分探索操作
(パーティション化された範囲)
集合操作 (ソート済み範囲)
マージ操作 (ソート済み範囲)
ヒープ操作
最小/最大操作
(C++11)
(C++17)
辞書順比較操作
順列操作
Cライブラリ
数値演算
未初期化メモリに対する操作
 
制約付きアルゴリズム
このメニューのすべての名前は名前空間 `std::ranges` に属します
シーケンスを変更しない操作
シーケンスを変更する操作
パーティション操作
ソート操作
二分探索操作 (ソート済み範囲)
       
       
集合操作 (ソート済み範囲)
ヒープ操作
最小/最大操作
       
       
順列操作
畳み込み操作
(C++23)
(C++23)  
fold_right
(C++23)
(C++23)  
数値演算
(C++23)            
未初期化ストレージに対する操作
戻り値の型
 
ヘッダー <algorithm> で定義
呼び出しシグネチャ
(1)
template< std::bidirectional_iterator I, std::sentinel_for<I> S, class T,

          /* indirectly-binary-right-foldable */<T, I> F >

constexpr auto fold_right( I first, S last, T init, F f );
(C++23から)
(C++26まで)
template< std::bidirectional_iterator I, std::sentinel_for<I> S,

          class T = std::iter_value_t<I>,
          /* indirectly-binary-right-foldable */<T, I> F >

constexpr auto fold_right( I first, S last, T init, F f );
(C++26以降)
(2)
template< ranges::bidirectional_range R, class T,

          concept /* indirectly-binary-right-foldable */
              <T, ranges::iterator_t<R>> F >

constexpr auto fold_right( R&& r, T init, F f );
(C++23から)
(C++26まで)
template< ranges::bidirectional_range R, class T = ranges::range_value_t<R>,

          concept /* indirectly-binary-right-foldable */
              <T, ranges::iterator_t<R>> F >

constexpr auto fold_right( R&& r, T init, F f );
(C++26以降)
ヘルパーコンセプト
template< class F, class T, class I >
concept /* indirectly-binary-left-foldable */ = /* see description */;
(3) (説明用*)
template< class F, class T, class I >
concept /* indirectly-binary-right-foldable */ = /* see description */;
(4) (説明用*)

指定された範囲の要素を右から畳み込みます。つまり、連鎖式f(x1, f(x2, ...f(xn, init)))の評価結果を返します。ここで、x1x2、...、xnは範囲の要素です。
f(x1, f(x2, ...f(xn, init)))、ここでx1x2、...、xnは範囲の要素です。

概念的には、ranges::fold_rightranges::fold_left(views::reverse(r), init, /*flipped*/ (f))のように動作します。

`[first, last)` が有効な範囲でない場合、動作は未定義です。

1) The range is [firstlast).
2) `r` を範囲として使用することを除き、`(1)` と同じです。これは、`ranges::begin(r)` を `first` として、`ranges::end(r)` を `last` として使用するかのようです。
3) 以下と同等です
ヘルパーコンセプト
template< class F, class T, class I, class U >

concept /*indirectly-binary-left-foldable-impl*/ =
    std::movable<T> &&
    std::movable<U> &&
    std::convertible_to<T, U> &&
    std::invocable<F&, U, std::iter_reference_t<I>> &&
    std::assignable_from<U&,

        std::invoke_result_t<F&, U, std::iter_reference_t<I>>>;
(3A) (説明用*)
template< class F, class T, class I >

concept /*indirectly-binary-left-foldable*/ =
    std::copy_constructible<F> &&
    std::indirectly_readable<I> &&
    std::invocable<F&, T, std::iter_reference_t<I>> &&
    std::convertible_to<std::invoke_result_t<F&, T, std::iter_reference_t<I>>,
        std::decay_t<std::invoke_result_t<F&, T, std::iter_reference_t<I>>>> &&
    /*indirectly-binary-left-foldable-impl*/<F, T, I,

        std::decay_t<std::invoke_result_t<F&, T, std::iter_reference_t<I>>>>;
(3B) (説明用*)
4) 同値:
ヘルパーコンセプト
template< class F, class T, class I >

concept /*indirectly-binary-right-foldable*/ =

    /*indirectly-binary-left-foldable*/</*flipped*/<F>, T, I>;
(4A) (説明用*)
ヘルパークラステンプレート
template< class F >

class /*flipped*/
{
    F f;    // 内部変数
public:
    template< class T, class U >
        requires std::invocable<F&, U, T>
   
std::invoke_result_t<F&, U, T> operator()( T&&, U&& );

};
(4B) (説明用*)

このページで説明されている関数のようなエンティティは、アルゴリズム関数オブジェクト(非公式にはニーブロイドとして知られている)です。つまり、

目次

[edit] パラメータ

first, last - 畳み込みを行う要素の範囲を定義するイテレーターと番兵のペア
r - 畳み込みを行う要素の範囲
init - 畳み込みの初期値
f - 二項関数オブジェクト

[edit] 戻り値

指定された範囲の右畳み込みの結果を含む、型Uのオブジェクト。ここで、Ustd::decay_t<std::invoke_result_t<F&, std::iter_reference_t<I>, T>>と同等です。

範囲が空の場合、U(std::move(init))が返されます。

[edit] 実装例

struct fold_right_fn
{
    template<std::bidirectional_iterator I, std::sentinel_for<I> S,
             class T = std::iter_value_t<I>,
             /* indirectly-binary-right-foldable */<T, I> F>
    constexpr auto operator()(I first, S last, T init, F f) const
    {
        using U = std::decay_t<std::invoke_result_t<F&, std::iter_reference_t<I>, T>>;
        if (first == last)
            return U(std::move(init));
        I tail = ranges::next(first, last);
        U accum = std::invoke(f, *--tail, std::move(init));
        while (first != tail)
            accum = std::invoke(f, *--tail, std::move(accum));
        return accum;
    }
 
    template<ranges::bidirectional_range R, class T = ranges::range_value_t<R>,
             /* indirectly-binary-right-foldable */<T, ranges::iterator_t<R>> F>
    constexpr auto operator()(R&& r, T init, F f) const
    {
        return (*this)(ranges::begin(r), ranges::end(r), std::move(init), std::ref(f));
    }
};
 
inline constexpr fold_right_fn fold_right;

[edit] 計算量

関数オブジェクト `f` の適用回数は、厳密に `ranges::distance(first, last)` です。

[edit] 注記

以下の表は、すべての制約付き畳み込みアルゴリズムを比較しています。

畳み込み関数テンプレート 開始位置 初期値 戻り値の型
ranges::fold_left left init U
ranges::fold_left_first left 最初の要素 std::optional<U>
ranges::fold_right right init U
ranges::fold_right_last right 最後の要素 std::optional<U>
ranges::fold_left_with_iter left init

(1) ranges::in_value_result<I, U>

(2) ranges::in_value_result<BR, U>,

ここで `BR` は `ranges::borrowed_iterator_t` です

ranges::fold_left_first_with_iter left 最初の要素

(1) ranges::in_value_result<I, std::optional<U>>

(2) ranges::in_value_result<BR, std::optional<U>>

ここで `BR` は `ranges::borrowed_iterator_t` です

機能テストマクロ 規格 機能
__cpp_lib_ranges_fold 202207L (C++23) std::ranges 畳み込みアルゴリズム
__cpp_lib_algorithm_default_value_type 202403L (C++26) アルゴリズム (1,2) のためのリスト初期化

[edit]

#include <algorithm>
#include <complex>
#include <functional>
#include <iostream>
#include <ranges>
#include <string>
#include <utility>
#include <vector>
 
using namespace std::literals;
namespace ranges = std::ranges;
 
int main()
{
    auto v = {1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8};
    std::vector<std::string> vs{"A", "B", "C", "D"};
 
    auto r1 = ranges::fold_right(v.begin(), v.end(), 6, std::plus<>()); // (1)
    std::cout << "r1: " << r1 << '\n';
 
    auto r2 = ranges::fold_right(vs, "!"s, std::plus<>()); // (2)
    std::cout << "r2: " << r2 << '\n';
 
    // Use a program defined function object (lambda-expression):
    std::string r3 = ranges::fold_right
    (
        v, "A", [](int x, std::string s) { return s + ':' + std::to_string(x); }
    );
    std::cout << "r3: " << r3 << '\n';
 
    // Get the product of the std::pair::second of all pairs in the vector:
    std::vector<std::pair<char, float>> data{{'A', 2.f}, {'B', 3.f}, {'C', 3.5f}};
    float r4 = ranges::fold_right
    (
        data | ranges::views::values, 2.0f, std::multiplies<>()
    );
    std::cout << "r4: " << r4 << '\n';
 
    using CD = std::complex<double>;
    std::vector<CD> nums{{1, 1}, {2, 0}, {3, 0}};
    #ifdef __cpp_lib_algorithm_default_value_type
        auto r5 = ranges::fold_right(nums, {7, 0}, std::multiplies{});
    #else
        auto r5 = ranges::fold_right(nums, CD{7, 0}, std::multiplies{});
    #endif
    std::cout << "r5: " << r5 << '\n';
}

出力

r1: 42
r2: ABCD!
r3: A:8:7:6:5:4:3:2:1
r4: 42
r5: (42,42)

[edit] 参考文献

  • C++23標準 (ISO/IEC 14882:2024)
  • 27.6.18 Fold [alg.fold]

[edit] 関連項目

最後の要素を初期値として要素の範囲を右畳み込みする
(アルゴリズム関数オブジェクト)[編集]
要素の範囲を左畳み込みする
(アルゴリズム関数オブジェクト)[編集]
最初の要素を初期値として要素の範囲を左畳み込みする
(アルゴリズム関数オブジェクト)[編集]
要素の範囲を左畳み込みし、ペア (イテレータ, 値) を返す
(アルゴリズム関数オブジェクト)[編集]
最初の要素を初期値として要素の範囲を左畳み込みし、ペア (イテレータ, optional) を返す
(アルゴリズム関数オブジェクト)[編集]
範囲の要素を合計または畳み込む
(関数テンプレート) [編集]
(C++17)
std::accumulate に似ているが、順序不同
(関数テンプレート) [編集]
English 日本語 中文(简体) 中文(繁體)