std::ranges::mismatch, std::ranges::mismatch_result
| ヘッダー <algorithm> で定義 |
||
| 呼び出しシグネチャ |
||
| template< std::input_iterator I1, std::sentinel_for<I1> S1, std::input_iterator I2, std::sentinel_for<I2> S2, |
(1) | (C++20以降) |
| template< ranges::input_range R1, ranges::input_range R2, class Pred = ranges::equal_to, |
(2) | (C++20以降) |
| ヘルパー型 |
||
| template< class I1, class I2 > using mismatch_result = ranges::in_in_result<I1, I2>; |
(3) | (C++20以降) |
指定された文字列の範囲、またはr1で定義された範囲と、もう一方の[first2, last2)またはr2で定義された範囲から、最初に見つかった一致しない要素のペアを返します。
このページで説明されている関数のようなエンティティは、アルゴリズム関数オブジェクト(非公式にはニーブロイドとして知られている)です。つまり、
- これらのいずれかを呼び出す際に、明示的なテンプレート引数リストを指定することはできません。
- これらのいずれも実引数依存の名前探索には見えません。
- これらのいずれかが関数呼び出し演算子の左側の名前として通常の非修飾名探索によって見つかった場合、実引数依存の名前探索は抑制されます。
目次 |
[編集] パラメータ
| first1, last1 | - | 比較する最初の要素の範囲を定義するイテレータ-センチネルペア |
| r1 | - | 比較する最初の要素の範囲 |
| first2, last2 | - | 比較する2番目の要素のイテレータ-センチネルペア |
| r2 | - | 比較する2番目の要素の範囲 |
| pred | - | 射影された要素に適用する述語 |
| proj1 | - | 最初の範囲の要素に適用するプロジェクション |
| proj2 | - | 2番目の範囲の要素に適用するプロジェクション |
[編集] 戻り値
最初に見つかった不一致な2つの要素のイテレータを持つranges::mismatch_result。
比較が last1 または last2 のいずれか早い方に達したときに不一致が見つからなかった場合、オブジェクトは終了イテレータと、もう一方の範囲の対応するイテレータを保持します。
[編集] 計算量
述語と対応する射影の適用回数は、最大で std::min(last1 - first1, last2 - first2) です。
[編集] 実装例
struct mismatch_fn { template<std::input_iterator I1, std::sentinel_for<I1> S1, std::input_iterator I2, std::sentinel_for<I2> S2, class Pred = ranges::equal_to, class Proj1 = std::identity, class Proj2 = std::identity> requires std::indirectly_comparable<I1, I2, Pred, Proj1, Proj2> constexpr std::mismatch_result<I1, I2> operator()(I1 first1, S1 last1, I2 first2, S2 last2, Pred pred = {}, Proj1 proj1 = {}, Proj2 proj2 = {}) const { for (; first1 != last1 && first2 != last2; ++first1, (void)++first2) if (not std::invoke(pred, std::invoke(proj1, *first1), std::invoke(proj2, *first2))) break; return {first1, first2}; } template<ranges::input_range R1, ranges::input_range R2, class Pred = ranges::equal_to, class Proj1 = std::identity, class Proj2 = std::identity> requires std::indirectly_comparable<ranges::iterator_t<R1>, ranges::iterator_t<R2>, Pred, Proj1, Proj2> constexpr ranges::mismatch_result<ranges::borrowed_iterator_t<R1>, ranges::borrowed_iterator_t<R2>> operator()(R1&& r1, R2&& r2, Pred pred = {}, Proj1 proj1 = {}, Proj2 proj2 = {}) const { return (*this)(ranges::begin(r1), ranges::end(r1), ranges::begin(r2), ranges::end(r2), std::ref(pred), std::ref(proj1), std::ref(proj2)); } }; inline constexpr mismatch_fn mismatch; |
[編集] 例
このプログラムは、与えられた文字列の先頭と末尾に同時に、逆順(重なり合ってもよい)で見つかる最長のサブ文字列を決定します。
#include <algorithm> #include <iostream> #include <ranges> #include <string_view> [[nodiscard]] constexpr std::string_view mirror_ends(const std::string_view in) { const auto end = std::ranges::mismatch(in, in | std::views::reverse).in1; return {in.cbegin(), end}; } int main() { std::cout << mirror_ends("abXYZba") << '\n' << mirror_ends("abca") << '\n' << mirror_ends("ABBA") << '\n' << mirror_ends("level") << '\n'; using namespace std::literals::string_view_literals; static_assert("123"sv == mirror_ends("123!@#321")); static_assert("radar"sv == mirror_ends("radar")); }
出力
ab a ABBA level
[編集] 関連項目
| (C++20) |
2つの要素の集合が同じかどうかを判断する (アルゴリズム関数オブジェクト) |
| (C++20)(C++20)(C++20) |
特定の基準を満たす最初の要素を見つける (アルゴリズム関数オブジェクト) |
| ある範囲が別の範囲より辞書順で小さい場合に true を返す (アルゴリズム関数オブジェクト) | |
| (C++20) |
要素の範囲の最初の出現を検索する (アルゴリズム関数オブジェクト) |
| 2つの範囲が異なる最初の位置を見つける (関数テンプレート) |