std::ranges::stable_sort
| ヘッダー <algorithm> で定義 |
||
| 呼び出しシグネチャ |
||
template< std::random_access_iterator I, std::sentinel_for<I> S, class Comp = ranges::less, class Proj = std::identity > |
(1) | (C++20以降) (C++26 以降 constexpr) |
template< ranges::random_access_range R, class Comp = ranges::less, class Proj = std::identity > |
(2) | (C++20以降) (C++26 以降 constexpr) |
範囲[first, last) の要素を非降順にソートします。等価な要素の順序は*安定*です。つまり、保証されます。
シーケンスは、コンパレータ compに関してソートされているとみなされるのは、シーケンス内の要素を指すイテレータ it と、シーケンス内の要素を指す有効なイテレータである it + n について、std::invoke(comp, std::invoke(proj, *(it + n)), std::invoke(proj, *it) が false と評価される場合です。
このページで説明されている関数のようなエンティティは、アルゴリズム関数オブジェクト(非公式にはニーブロイドとして知られている)です。つまり、
- これらのいずれかを呼び出す際に、明示的なテンプレート引数リストを指定することはできません。
- これらのいずれも実引数依存の名前探索には見えません。
- これらのいずれかが関数呼び出し演算子の左側の名前として通常の非修飾名探索によって見つかった場合、実引数依存の名前探索は抑制されます。
目次 |
[編集] パラメータ
| first, last | - | ソートする要素の範囲を定義するイテレータ-センチネルペア |
| r | - | ソートする範囲 |
| comp | - | 射影された要素に適用される比較 |
| proj | - | 要素に適用する射影 |
[編集] 戻り値
last と等しいイテレータ。
[編集] 計算量
N·log(N) 比較(追加メモリが利用可能な場合)。ここで N は ranges::distance(first, last) です。N·log²(N) 比較(それ以外の場合)。どちらの場合も、比較回数の2倍の射影が行われます。
[編集] 注記
| 機能テストマクロ | 値 | 規格 | 機能 |
|---|---|---|---|
__cpp_lib_constexpr_algorithms |
202306L |
(C++26) | constexpr 安定ソート |
[編集] 実装例
この実装は、追加メモリが利用できない場合に使用される遅いアルゴリズムのみを示しています。MSVC STLの STL および libstdc++ の実装も参照してください。
struct stable_sort_fn { template<std::random_access_iterator I, std::sentinel_for<I> S, class Comp = ranges::less, class Proj = std::identity> requires std::sortable<I, Comp, Proj> constexpr //< since C++26 I operator()(I first, S last, Comp comp = {}, Proj proj = {}) const { auto count = ranges::distance(first, last); auto mid = first + count / 2; auto last_it = first + count; if (count <= 1) return last_it; (*this)(first, mid, std::ref(comp), std::ref(proj)); (*this)(mid, last_it, std::ref(comp), std::ref(proj)); ranges::inplace_merge(first, mid, last_it); return last_it; } template<ranges::random_access_range R, class Comp = ranges::less, class Proj = std::identity> requires std::sortable<ranges::iterator_t<R>, Comp, Proj> constexpr //< since C++26 ranges::borrowed_iterator_t<R> operator()(R&& r, Comp comp = {}, Proj proj = {}) const { return (*this)(ranges::begin(r), ranges::end(r), std::move(comp), std::move(proj)); } }; inline constexpr stable_sort_fn stable_sort{}; |
[編集] 例
#include <algorithm> #include <array> #include <functional> #include <iomanip> #include <iostream> void print(const auto& seq) { for (const auto& elem : seq) std::cout << elem << ' '; std::cout << '\n'; } struct Particle { std::string name; double mass; // MeV friend std::ostream& operator<<(std::ostream& os, const Particle& p) { return os << '\n' << std::left << std::setw(8) << p.name << " : " << p.mass; } }; int main() { std::array s{5, 7, 4, 2, 8, 6, 1, 9, 0, 3}; // sort using the default operator< std::ranges::stable_sort(s); print(s); // sort using a standard library compare function object std::ranges::stable_sort(s, std::ranges::greater()); print(s); // sort using a custom function object struct { bool operator()(int a, int b) const { return a < b; } } customLess; std::ranges::stable_sort(s.begin(), s.end(), customLess); print(s); // sort using a lambda expression std::ranges::stable_sort(s, [](int a, int b) { return a > b; }); print(s); // sort with projection Particle particles[] { {"Electron", 0.511}, {"Muon", 105.66}, {"Tau", 1776.86}, {"Positron", 0.511}, {"Proton", 938.27}, {"Neutron", 939.57} }; print(particles); std::ranges::stable_sort(particles, {}, &Particle::name); //< sorts by name print(particles); std::ranges::stable_sort(particles, {}, &Particle::mass); //< sorts by mass print(particles); }
出力
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 Electron : 0.511 Muon : 105.66 Tau : 1776.86 Positron : 0.511 Proton : 938.27 Neutron : 939.57 Electron : 0.511 Muon : 105.66 Neutron : 939.57 Positron : 0.511 Proton : 938.27 Tau : 1776.86 Electron : 0.511 Positron : 0.511 Muon : 105.66 Proton : 938.27 Neutron : 939.57 Tau : 1776.86
[編集] 関連項目
| (C++20) |
範囲を昇順にソートする (アルゴリズム関数オブジェクト) |
| (C++20) |
範囲の最初のN個の要素をソートする (アルゴリズム関数オブジェクト) |
| (C++20) |
相対的な順序を維持しながら要素を2つのグループに分割する (アルゴリズム関数オブジェクト) |
| 等しい要素間の順序を維持しながら要素の範囲をソートする (関数テンプレート) |