std::ranges::rotate_copy, std::ranges::rotate_copy_result
From cppreference.com
| ヘッダー <algorithm> で定義 |
||
| 呼び出しシグネチャ |
||
| template< std::forward_iterator I, std::sentinel_for<I> S, std::weakly_incrementable O > |
(1) | (C++20以降) |
| template< ranges::forward_range R, std::weakly_incrementable O > requires std::indirectly_copyable<ranges::iterator_t<R>, O> |
(2) | (C++20以降) |
| ヘルパー型 |
||
| template< class I, class O > using rotate_copy_result = in_out_result<I, O>; |
(3) | (C++20以降) |
指定された範囲[first, last) の**左回転**を result にコピーします。
1) ソース範囲
[first, last) の要素をコピーします。これにより、デスティネーション範囲では、[middle, last) の要素の後に、[first, middle) の要素が配置されます。両方の範囲内の要素の順序は保持されます。[first, middle) または [middle, last) のいずれかが有効な範囲でない場合、またはソース範囲とデスティネーション範囲が重複している場合、動作は未定義です。このページで説明されている関数のようなエンティティは、アルゴリズム関数オブジェクト(非公式にはニーブロイドとして知られている)です。つまり、
- これらのいずれかを呼び出す際に、明示的なテンプレート引数リストを指定することはできません。
- これらのいずれも実引数依存の名前探索には見えません。
- これらのいずれかが関数呼び出し演算子の左側の名前として通常の非修飾名探索によって見つかった場合、実引数依存の名前探索は抑制されます。
目次 |
[編集] パラメータ
| first, last | - | コピー元の要素の範囲を定義するイテレータ・センチネルペア |
| r | - | コピー元の要素のソース範囲 |
| middle | - | デスティネーション範囲の先頭に配置される要素へのイテレータ |
| 結果 | - | デスティネーション範囲の開始位置 |
[編集] 戻り値
{last, result + N}。ここで、N = ranges::distance(first, last) です。
[編集] 計算量
線形:厳密に N 回の代入。
[編集] 注釈
値の型が TriviallyCopyable であり、イテレータの型が contiguous_iterator を満たす場合、ranges::rotate_copy の実装では通常、std::memmove のような「バルクコピー」関数を使用して、複数の代入を回避します。
[編集] 実装例
libstdc++ と MSVC STL の実装を参照してください。
struct rotate_copy_fn { template<std::forward_iterator I, std::sentinel_for<I> S, std::weakly_incrementable O> requires std::indirectly_copyable<I, O> constexpr ranges::rotate_copy_result<I, O> operator()(I first, I middle, S last, O result) const { auto c1 {ranges::copy(middle, std::move(last), std::move(result))}; auto c2 {ranges::copy(std::move(first), std::move(middle), std::move(c1.out))}; return {std::move(c1.in), std::move(c2.out)}; } template<ranges::forward_range R, std::weakly_incrementable O> requires std::indirectly_copyable<ranges::iterator_t<R>, O> constexpr ranges::rotate_copy_result<ranges::borrowed_iterator_t<R>, O> operator()(R&& r, ranges::iterator_t<R> middle, O result) const { return (*this)(ranges::begin(r), std::move(middle), ranges::end(r), std::move(result)); } }; inline constexpr rotate_copy_fn rotate_copy {}; |
[編集] 例
このコードを実行
#include <algorithm> #include <iostream> #include <iterator> #include <vector> int main() { std::vector<int> src {1, 2, 3, 4, 5}; std::vector<int> dest(src.size()); auto pivot = std::ranges::find(src, 3); std::ranges::rotate_copy(src, pivot, dest.begin()); for (int i : dest) std::cout << i << ' '; std::cout << '\n'; // copy the rotation result directly to the std::cout pivot = std::ranges::find(dest, 1); std::ranges::rotate_copy(dest, pivot, std::ostream_iterator<int>(std::cout, " ")); std::cout << '\n'; }
出力
3 4 5 1 2 1 2 3 4 5
[編集] 関連項目
| (C++20) |
範囲内の要素の順序を回転させる (アルゴリズム関数オブジェクト) |
| (C++20)(C++20) |
要素の範囲を新しい場所にコピーする (アルゴリズム関数オブジェクト) |
| 要素の範囲をコピーして回転させる (関数テンプレート) |