std::ranges::upper_bound
| ヘッダー <algorithm> で定義 |
||
| 呼び出しシグネチャ |
||
| (1) | ||
template< std::forward_iterator I, std::sentinel_for<I> S, class T, class Proj = std::identity, |
(C++20以降) (C++26まで) |
|
| template< std::forward_iterator I, std::sentinel_for<I> S, class Proj = std::identity, |
(C++26以降) | |
| (2) | ||
| template< ranges::forward_range R, class T, class Proj = std::identity, |
(C++20以降) (C++26まで) |
|
| template< ranges::forward_range R, class Proj = std::identity, |
(C++26以降) | |
[first, last) 内で、value より大きい最初の要素を指すイテレータ、またはそのような要素が見つからない場合は last を返します。範囲 [first, last) は、式または !comp(value, element) に関してパーティション化されている必要があります。つまり、式が true であるすべての要素は、式が false であるすべての要素の前に来る必要があります。完全にソートされた範囲はこの基準を満たします。このページで説明されている関数のようなエンティティは、アルゴリズム関数オブジェクト(非公式にはニーブロイドとして知られている)です。つまり、
- これらのいずれかを呼び出す際に、明示的なテンプレート引数リストを指定することはできません。
- これらのいずれも実引数依存の名前探索には見えません。
- これらのいずれかが関数呼び出し演算子の左側の名前として通常の非修飾名探索によって見つかった場合、実引数依存の名前探索は抑制されます。
目次 |
[編集] Parameters
| first, last | - | 検査する部分的に順序付けられた 範囲 を定義するイテレータとセンチネルのペア |
| r | - | 検査する部分的に順序付けられた範囲 |
| value | - | 要素と比較する値 |
| pred | - | 射影された要素に適用する述語 |
| proj | - | 要素に適用する射影 |
[編集] Return value
value より大きい最初の要素を指すイテレータ、またはそのような要素が見つからない場合は last を返します。
[編集] Complexity
first と last の距離の対数(最大 log2(last - first) + O(1) 回の比較と射影の適用)の比較と射影の適用が行われます。ただし、random_access_iterator をモデル化しないイテレータの場合、イテレータのインクリメント数は線形になります。
[編集] Possible implementation
struct upper_bound_fn { template<std::forward_iterator I, std::sentinel_for<I> S, class Proj = std::identity, class T = std::projected_value_t<I, Proj>, std::indirect_strict_weak_order <const T*, std::projected<I, Proj>> Comp = ranges::less> constexpr I operator()(I first, S last, const T& value, Comp comp = {}, Proj proj = {}) const { I it; std::iter_difference_t<I> count, step; count = ranges::distance(first, last); while (count > 0) { it = first; step = count / 2; ranges::advance(it, step, last); if (!comp(value, std::invoke(proj, *it))) { first = ++it; count -= step + 1; } else count = step; } return first; } template<ranges::forward_range R, class Proj = std::identity, class T = std::projected_value_t<ranges::iterator_t<R>, Proj>, std::indirect_strict_weak_order <const T*, std::projected<ranges::iterator_t<R>, Proj>> Comp = ranges::less> constexpr ranges::borrowed_iterator_t<R> operator()(R&& r, const T& value, Comp comp = {}, Proj proj = {}) const { return (*this)(ranges::begin(r), ranges::end(r), value, std::ref(comp), std::ref(proj)); } }; inline constexpr upper_bound_fn upper_bound; |
[編集] Notes
| 機能テストマクロ | 値 | 規格 | 機能 |
|---|---|---|---|
__cpp_lib_algorithm_default_value_type |
202403 |
(C++26) | アルゴリズム (1,2) のためのリスト初期化 |
[編集] Example
#include <algorithm> #include <cassert> #include <complex> #include <iostream> #include <iterator> #include <vector> int main() { namespace ranges = std::ranges; std::vector<int> data{1, 1, 2, 3, 3, 3, 3, 4, 4, 4, 5, 5, 6}; { auto lower = ranges::lower_bound(data.begin(), data.end(), 4); auto upper = ranges::upper_bound(data.begin(), data.end(), 4); ranges::copy(lower, upper, std::ostream_iterator<int>(std::cout, " ")); std::cout << '\n'; } { auto lower = ranges::lower_bound(data, 3); auto upper = ranges::upper_bound(data, 3); ranges::copy(lower, upper, std::ostream_iterator<int>(std::cout, " ")); std::cout << '\n'; } using CD = std::complex<double>; std::vector<CD> nums{{1, 0}, {2, 2}, {2, 1}, {3, 0}, {3, 1}}; auto cmpz = [](CD x, CD y) { return x.real() < y.real(); }; #ifdef __cpp_lib_algorithm_default_value_type auto it = ranges::upper_bound(nums, {2, 0}, cmpz); #else auto it = ranges::upper_bound(nums, CD{2, 0}, cmpz); #endif assert((*it == CD{3, 0})); }
出力
4 4 4 3 3 3 3
[編集] See also
| (C++20) |
特定のキーに一致する要素の範囲を返す (アルゴリズム関数オブジェクト) |
| (C++20) |
与えられた値より小さくない最初の要素へのイテレータを返す (アルゴリズム関数オブジェクト) |
| (C++20) |
要素の範囲を2つのグループに分割する (アルゴリズム関数オブジェクト) |
| 特定の値より大きい最初の要素へのイテレータを返す (関数テンプレート) |